60代の男性といえば、還暦祝いのプレゼント選びに悩む方も多いのではないでしょうか。
定番は「赤いちゃんちゃんこ」なんでしょうが、はっきりいって今の60代は気持ちが若いですから、年寄扱いされると気分が悪いです。
そのほか、ボールペンも「まだ仕事が足りない」と言っているように思われ、時計なんかも「ちゃんと朝起きろ」と受け止められかねないので、避けるべき贈り物です。
なので、今回は、これまで紹介したグッズの中から、60代の男性がもらって喜ぶプレゼントを紹介していきたいと思います。
還暦祝いだけでなく、60代の父親への誕生日プレゼントや恩師への贈り物など、まだまだ元気なシニアに喜ばれるプレゼント選びの参考にしてみてください!
60代の男性に健康をプレゼント! 水耕栽培器セット「ユーイング Green Farm(グリーンファーム) UH-A01E」
老後はゆっくり畑仕事でも。そんな憧れを持つ男性は多いですが、都会では畑を持つのも一苦労。私の知人では車で2時間もかけて、毎週末畑に通っていますが、自宅に居ながら植物を育てる楽しさを味わえるのが、この水耕栽培マシーンです。
専用の肥料を混ぜた液体をトレーに入れて、くぼみに種を入れるだけで、毎日自動でライトの照明時間や温度をコントロール。毎日育っていくのを眺めながら、約1か月で収穫することができます。
育てられるのは、推奨されるものだけでレタスやサラダ菜、水菜に春菊などの葉物野菜や、ルッコラ、チコリーといったベビーリーフ類、パセリやセージ、バジルやクレソンといったハーブ系など多彩。ただ、仕組みは同じなので、いちごだって、小松菜だって育てようと思えば育てることができます。
デザインもかっこいい水耕栽培器なので、家具のようにリビングに置いてもおしゃれ。土を使わないから虫がわくこともなく、たまに水を補充してやるだけで育てられるので簡単です。
価格は2万5000円程度で、サイズが半分と小型の水耕栽培器「グリーンファーム CUBE」は1万円程度で販売されています。液肥や種は市販の物でも使えるので、経済的です。
ただ、経済的といっても、そりゃスーパーで買う方が手間もかからず安いのですが・・・。畑を始めたいと思う60代のおじさんや新鮮な野菜を食べさせたいお父さんへのプレゼントに最適です。
そのほかの「リビングで新鮮な野菜が育てられる水耕栽培グッズ」を探す場合はこちら↓
60代が意外と喜ぶプレゼントはラジコンだ! カメラ付きラジコンヘリ(ドローン)「HOLY STONE」
ラジコンは子供のおもちゃ?いえいえ、60代にとってはラジコンは玩具ではありません。幼少時代に夢見た憧れです。現在60代の男性は戦後生まれ。戦争は終わっているとはいえ、竹馬やメンコで遊んでいた世代です。
ところが、働き盛りの30代になるとタミヤ模型をはじめとするラジコンが登場。その時に一部の60代は、30歳前後だったとはいえ、模型やラジコンにのめりこみますが、大部分の男性たちは、「おもしろそうだけど、仕事も忙しいし」と憧れだけを残してシニア世代になってしまいました。だから、60代になってもラジコンをもらうとうれしいんです。
しかも、今では技術が発達して、村田製作所製のジャイロを搭載した高性能ドローンが5000円程度で買える時代です。ただ飛ばすだけでも楽しいですが、どうせならカメラ付きで安定性も高いドローンをおすすめします。
このJJRC社のドローン「V686G」の最大の特徴は、コントローラー部分にモニターがあらかじめ搭載されていて、飛ばしたドローンの送る映像を見ながら操作できるドローンだという点です。
しかも、初心者にうれしい「ボタン一発で帰ってこい」機能や、ドローンの機首ではなく、自分の位置を基準にコントロールできる機能も備えているので、届いたその日から遊べるというすぐれものです。
しかも価格は2万円程度。気になる飛行可能時間は約8分とそこそこ短いだけに価格も抑えめなのですが、最大で150メートル離れても電波は届くので、長年住み慣れた自宅を上空から見下ろす、なんていう人生を見つめなおす使い方もできる贈り物です。
価格が高すぎる場合は、4000円程度の手乗りラジコンヘリコプター「ピコファルコン」もおすすめ↓
カメラはついていませんが、家の中で簡単に飛ばせるので、60代の男性のロマンを掘り起こすプレゼントです。意外性のある上司の退職祝いの贈り物として最適ではないでしょうか。
そのほかの「60代の男性におすすめの最新型のラジコン」を探す場合はこちら↓
還暦祝いの「赤いグッズ」にこだわるなら、これ! 小型LEDライト「MAGLITE ソリテール LED」
お年寄りとはいえない60歳の還暦祝いのプレゼントとして、一番おすすめしたいのは、このミニマグライト、ソリテールです。
見ての通りの小型の懐中電灯なんですが、アメリカ軍も採用する堅牢さを兼ねそろえているだけでなく、光の量も55メートル先まで届くので、実用性抜群のおすすめLEDライトです。
しかも、この商品にはレーザー刻印で8文字程度までメッセージを入れることができるので、「兄妹からの還暦祝いだ!」とか、「いつまでも元気でね!」などを刻むだけで、一生の思い出になるプレゼントにしてもらうことができます。
価格は名入れ代込みで3300円程度。登山が趣味の60代の父親や、夜の散歩が趣味の上司への退職祝いなどに最適です。
そのほかの「還暦祝いに最適な赤いLEDライト」を探す場合はこちら↓
60代の退職祝いはリラックスグッズを! 「自立式ポータブルハンモック sifflus(シフラス) B-1」
「退職したら、当分ゆっくりと本でも読みたいな」というのは、けっこう退職を間際にした人から聞く言葉です。なら、やってもらいましょう。究極にのんびりできるグッズ、それはハンモックです!
この持ち運び可能なハンモックは、伸縮式のパイプ状の土台を広げて、そこに布製のシートをひっかけるだけなのでわずか3分で設営可能。しかも、コンパクトに折り畳めるので、庭や縁側、ビーチやプールなどどこへでも持っていくことができる重さ約10キロの軽量ハンモックです。
価格も安くて、8500円程度。ただ、制限体重は100キロなので、肥満気味の方が使うと忘れたい思い出ができるかもしれません。
しかも最近は、屋外の使用で日差しをさえぎるための専用ルーフも登場!↓
ルーフの内側にIpadを入れるスペースがあり、ハンモックに揺られながら映画を見ることもできます。
さらに、周囲を完全に覆うカバーとしても使うことができ、、、そこまでするなら、家で寝た方がいい気がします。専用ルーフは6800円で別売りです。
そのほかの「ゆったりと余生を楽しめる自立型のハンモック」を探す場合はこちら↓