たばこを吸う人に欠かせないグッズの一つに、灰皿があります。家で使う灰皿はインテリアの一種でもあり、持ち歩く携帯灰皿はアクセサリーともいえるたばこグッズです。
今回は、たばこを吸う男性が喜ぶプレゼントの中でも、おすすめのおしゃれ灰皿に注目しておすすめ商品をご紹介したいと思います!
喫煙者にとって、灰皿はどんな物でも灰を受けられればいいのですが、それだけに自分ではこだわりの灰皿を選びにくいのが実態です。
タバコを吸う彼氏への誕生日プレゼントやタバコを吸う上司の送別会の贈り物などのご参考にしていただけると幸いです。
たばこの鉄板おしゃれアイテム! オロビアンコのおしゃれな携帯灰皿
外でタバコを吸って、そのまま道に捨ててしまう人は最低です。そんな常識のない人にプレゼントをする必要もありませんが、大部分の喫煙者は外でたばこを吸った後の始末に困るのがふつうです。
この携帯灰皿は1996年にイタリアで誕生したバッグブランド・オロビアンコの商品です。約60グラムのアルミ製の箱にキャメルや黒、ブラウンの本革が貼り付けられた特別な携帯灰皿です。
両サイドにあるボタンを押すと、ばねの力でパカっと開き、スマートにタバコやたばこの灰をしまうことができます。
価格は5400円程度。たばこを吸うおしゃれな男性が喜ぶこと間違いなしのプレゼントといえそうです。
そのほかの「オロビアンコのおしゃれな灰皿」を探す場合はこちら↓
サイズが変わるかっこいいアルミ携帯灰皿 「ギャロックス NC ASHTRAY」
携帯灰皿で困ることの一つに、中に入れたたばこの灰がかばんの中でこぼれてしまうことがあります。悲惨です。
この携帯灰皿は、サイズの違うアルミの筒を3層重ねたねじ込み式なので、勝手に開いて大惨事を引き起こす心配がありません。
3層の筒はそれぞれサイズが違うので、その日の予定に合わせて最長12センチから最短4センチまで調節して持ち運ぶことができます。何よりアルミインゴット(アルミの塊)を削り出した堅牢な外観はスタイリッシュでベルトやカバンにぶら下げているだけでもおしゃれな携帯灰皿です。
価格は5400円程度。スーツにも似合うデザインなので、タバコが好きな会社員の友人への贈り物に最適です。
そのほかの「ニオイが漏れにくい縦型携帯灰皿」を探す場合はこちら↓
たばこグッズに見えないおしゃれな携帯灰皿 「STREAM TRAIL TROPIDE M」
ありきたりなタバコグッズとはいえ、できればおしゃれなアイテムをプレゼントしたいものです。この商品は個性的な形をした携帯灰皿。ふたの開け閉めは珍しくマグネットを使っているので、鉄製の柱に貼り付けて即席喫煙所にすることも簡単です。
磁石は強力なので、不用意に開かないので安心です。カラビナが付いているので、カバンにぶらさげてもおしゃれです。 価格は2000円程度。色は金色や青、黒、赤など多彩な7カラー展開。価格よりも高級に見えるので、タバコ好きの上司にプレゼントしても喜ばれること間違いなしです。
そのほかの「ストリームトレイルの携帯灰皿」を探す場合はこちら↓
アウトドア向け携帯灰皿 「ウィンドミル(WIND MILL) フィールドマックス5000」
山に登って山頂で吸うたばこは格別ですが、ポイ捨てはいけません。たばこのフィルターは自然分解されませんし、山火事になったら、一生リスやタヌキの恨みを買って生きることになります。
この携帯灰皿はアルミ製の円筒形。最大の特徴はコンパスが上についていて、最悪の場合でも方角だけは教えてくれる最後の命綱になります。
ふたはスライドさせるタイプなので、やや灰が漏れる心配はありますが、よっぽどリュックのごちゃごちゃしたところに入れない限り、勝手に開いてしまうようなことはありません。
価格は3800円程度。方位磁石が付いた携帯灰皿は、街中で使っててもおしゃれにみえるので、贈り物にも最適です。欧米では、つねに北を指し示すコンパスは、ぶれない強い意志の象徴でもあります。ボーイスカウトのマークもコンパスの針ですから。意思の弱い男性へのプレゼントにどうぞ・・・。
そのほかの「ウインドミルの携帯灰皿」を探す場合はこちら↓
高級ブランド灰皿の決定版! 「ブルガリ (BVLGARI) 角型エキセントリカ 14cm」
いわずと知れた高級ブランド・ブルガリ。そのデザインが生かされたクリスタルの灰皿がこのエキセントリカです。
ぱっと見ただけでも、なんだか高そうですが、縁にさりげなく入った「BVLGARI」のロゴがたばこの灰を捨てるのも躊躇させるほどのインパクトを持っています。
カットの美しさから、灰皿としてだけでなく、アクセサリーやキーホルダーなどを置く場所としてもおしゃれです。価格は5万3000円程度。さらっと言っていますが、キーボードを打つ手が若干震えています。本物志向の男性にぜひ!お小遣いを貯めて!
そのほかの「高級ブランドの灰皿」を探す場合はこちら↓
高級感のあるフタ付き卓上灰皿 「ロンソン (RONSON) アルミ製卓上灰皿」
1883年創業のライターの老舗・米国ロンソン社の卓上灰皿です。見てのとおり、美しい表面はアルミ製。185グラムとずっしりとした重量感があり、部屋のインテリアを引き締めてくれます。
最大の特徴は、スライド式のふたが付いている卓上灰皿だという点です。たばこを吸わない人にとっては、たばこの吸い殻さえもにおいますので、使わないときにふたができる灰皿は意外と貴重品です。
見た目は抜群にかっこいい灰皿ですが、値段は3900円程度。先ほど5万超えの灰皿を紹介しただけにすごく安く感じてしまいますが、誕生日プレゼントに贈っても恥ずかしくない高級感があるおすすめの灰皿です。
そのほかの「アルミ製のかっこいい卓上灰皿」を探す場合はこちら↓
愛煙家への究極のプレゼント 大型喫煙用脱臭機「スモークダッシュナビ」
家でたばこを吸うと、部屋が臭くなるからと、ベランダで吸うお父さんも増えています。臭い、きたないと家族にののしり続けられるのも大変なので、禁煙すべきかもしれませんが、もう一つの解決策は、この喫煙用集塵・脱臭機です!
このスモークダッシュナビは、人感センサーで作動する強力な吸引力を持ち、煙を一気に取り込んで、内部のプラズマ電極でアセトアルデヒドやアンモニアなどを無臭成分に分解。残ったにおいも活性炭フィルターで除去し、一回空気が内部を通過するだけで70%の臭いを除去します。
7割だけかと思われますが、機械の上部についたスモークナビと呼ばれる天井部分からは真下の吸引口に向かって煙を誘導する風が送られているので、何度も空気を循環させて、きれいな空気してくれるマシーンです。
価格はなんと43万円程度。わかってます。分かっているんです、高いのは。でも、問題は価格よりも長さ1・2メートルもあるテーブル並みの大きさである点かもしれません・・・。
とはいえ、仕事中にたばこを吸う人にとっては、一家に一台あれば、家での仕事もはかどる!はず。一生の思い出に残るプレゼントとなりそうです。
そのほかの「喫煙室におすすめの大型脱煙機能付き灰皿」を探す場合はこちら↓
和テイストの灰皿で喫煙をレベルアップ! 煙草盆「南部鉄器 早池峰煙草盆」
日本にタバコが伝わったのは、鉄砲伝来と同じごろの1600年ごろと言われています。なんと持ち込んだのはポルトガルの宣教師だとか。なんだか、ちょっと残念な気もしますが、タバコの文化は江戸時代から続いているそうです。
歴史があるタバコなだけに、日本独自の文化も花開きました。その一つが煙草盆です。
この南部鉄器でできたタバコ盆は、秋田県角館の特産品。持ち運びがしやすい持ち手とともに、灰皿とタバコを入れて置ける小物入れもついています。
さらに、木枠の周りは桜の皮を使った角館の伝統技術を生かした樺細工がほどこされ、落ち着いた印象を引き立てています。
価格は7000円程度。少し大きめの灰皿で若い男性でも喜んでもらえるたばこグッズです。もちろん、縁側などお気に入りの場所まで持ち運びたいおじいちゃんへのプレゼントとしてもおすすめです。
そのほかの「純和風の灰皿」を探す場合はこちら↓
灰皿に使うのはもったいない! 「ヴィヴィアン ウェストウッド (Vivienne Westwood) ORB (オーブ)」
こちらは、アバンギャルドファッションでおなじみのファッションブランド「ビビアンウエストウッド」の携帯灰皿です。
見ての通り、ほかにはない唯一無二の個性派携帯灰皿で、なんだか灰を入れるのがもったいないような気もしますが、実際灰や吸い殻はあんまり入りません。5本程度でしょうか。
とはいえ、トレードマークである地球をかたどった王冠のロゴをあしらった本体に、本革のチェーンやクリップまで付属し、プレゼントには最適です。
ヴィヴィアン・ウエストウッドと言えば、女性向けブランドの印象が強いですが、2008年からはメンズファッションにも進出しているので、たばこが好きな男性向けのプレゼントとしても問題ありません。
価格は3万3000円程度。灰皿にどれだけお金を掛けるんだ、という気もしないでもないですが、もらった方は一目見ただけで意気込みが伝わること間違いなしです。
ファッション好きの愛煙家の男性にイチオシのプレゼントと言えそうです。
そのほかの「かわいい灰皿」を探す場合はこちら↓
ベランダでの「ホタル族」をおしゃれに演出する! 鳥型灰皿スタンド「Veranda Ashtray」
勝手な話ですが、たばこを吸う男性でも、たばこのニオイが嫌いな人もいるんです。
そんな男性は、たとえ一人暮らしでも、換気扇のそばやベランダでタバコを吸うことで、部屋にニオイが溜まらないようにしています。
ベランダでタバコを吸うといえば、家族に怒られて外で吸わざるを得ない「ホタル族」のお父さんだけの話のようで、かわいそうな気もしますが、意外と外で吸うのも気分がいいもので、これはもう趣味の問題です。
そこで、そんなベランダでタバコを吸う男性におすすめしたいのが、この鳥型の灰皿スタンドです。
これは、ベランダの手すりにまるで鳥が止まっているような形の灰皿。実際は、足の後ろ側をベランダの柵に固定できるようになっているので、安定感はバツグンです。
しかも、灰が溜まる部分は磁石でくっついているので、灰を捨てるのも簡単。ベランダでタバコを吸う時には手すりにもたれかかるのが一番リラックスできる姿勢なのですが、そうすると灰皿を手に持つ必要があります。ですが、このように柵に直接灰皿を取り付けられると、手に灰皿を持たなくてよい分、リラックス効果も高まると言えます。
価格は3000円程度。見た目のかわいさだけでなく、実用性も高い灰皿なので、タバコを吸う男性へのプレゼントに喜ばれること間違いなしです。
そのほかの「ベランダ向けのおしゃれな灰皿」を探す場合はこちら↓