いつも男性へのプレゼント選びの参考にしていただいて、ありがとうございます。
このブログも5年目を迎え、ご紹介する記事も300本を超えました。
2019年を迎えるにあたり、これまでで特に人気があったおすすめプレゼントの紹介記事の中から、ベスト5を取り上げてみたいと思います。
何を考えているのか分からない男性への誕生日プレゼントに悩む女性の姿も垣間見える結果となっております・・・。また、この記事から大切な人への贈り物選びの参考になるヒントが見つかると幸いです!
第5位 本好きの男性向け おしゃれ読書グッズ 8選
第5位は、本が好きな男性におすすめのプレゼントを集めた「本好きの男性向け おしゃれ読書グッズ 8選」です。
お風呂で本が読める読書便利グッズや、夜行バスでも周囲に迷惑をかけずに本を読めるグッズのほか、おしゃれな栞などをご紹介しました。
中には、何万冊も蔵書がある本コレクターの男性が喜ぶバーコード蔵書管理システムなんてニッチな読書グッズなんかも紹介していますが、世の中にどれだけ読書好きの男性が多いかというのも感じさせました。
なかなか本自体をプレゼントするのは、好みもありますので、喜んでもらえるかは微妙なところかとは思いますが、読書便利グッズのプレゼントなら、読書好きの男性が喜ばないはずありませんよね。
ちなみに、冒険ですが、本好きな女性なら、本自体をプレゼントするのもアリですよね。自分がどういう好みの人間かを伝えることができますし、自分が好きな物語を相手にも好きになってほしいと思うのは当然です。どうでもいいですが、私が女性にプレゼントするなら、梶井基次郎の「城のある町にて」でしょうか。じんわりと温かい気持ちになれ、私の姪っ子愛の源泉です。女性が読んで楽しいのかはさておき、おすすめでございます。
そのほかの「読書の便利グッズ」を探す場合はこちら↓
第4位 出張が多い男性向けプレゼント 7選
第4位は、海外出張など各地を飛び回る会社員の男性が喜ぶグッズを集めた「出張が多い男性向けプレゼント 7選」です。
スーツがしわにならないようにするバッグ「ガーメントケース」のおすすめ商品や、出張中の移動時間を楽に過ごせるリラックスグッズなどを紹介しています。
やはり、会社員の男性にとって、出張は違う環境を訪れる楽しみがある半面、気苦労も多く、負担もハンパないものです。そんな男性の気持ちを察した出張便利グッズのプレゼントは、きっと喜んでもらえる贈り物になることは間違いありません。
同じく旅での移動時間を快適にする旅グッズを紹介した「旅行好きの男性へのプレゼントグッズ8選」もなかなかの人気を集めています。旅グッズをもらった男性としても、なかなか自分では手が出せないのがこの手の便利グッズなので、嬉しくないはずはありません。
そのほかの「出張便利グッズのプレゼント」を探す場合はこちら↓
第3位 トレーニングジムに通う男性向けのスポーツ用品のプレゼント 9選
第3位は、ダイエットや筋トレなどでフィットネスジムに通い始めた男性に最適なジム便利グッズを集めた「トレーニングジムに通う男性向けのスポーツ用品のプレゼント 9選」です。
私がジムに通い始めたことをきっかけに紹介した記事なのですが、世の中には私のように体形を気にし始める男性が増えているんだなぁと感じます。
ジムと言っても、運動できる服装で行けばいいというわけではありません。汗だくになりますので、ジム側からも「タオルは絶対にもってこい」と言われますし、効率的にシェイプアップをするためには栄養にも気遣う必要があったりと、奥が深いんです。
記事では、高性能のスポーツタオルや人気の高いプロテイン、おしゃれな水筒などを紹介しています。ジムに通い始めた男性にとっては、もらってうれしいプレゼントばかりなはずです。というか、自分がほしい商品ばかりを紹介していたりします・・・。
ちなみに、私の場合、一年間ジムに通って体脂肪率が22%から18%に落とすことができました。「たった4%か」と思われるかもしれませんが、体つきはだいぶん締まって、鏡の前で見るのがちょっと楽しい変態になっています。
ポイントはプロテインですね。継続的に飲み始めてから、効果がぐっと上がっています。記事の中でも紹介していますが、ジムグッズのプレゼントとしてはやっぱりおすすめです。
けっこう通うのがめんどくさい時もあるのですが、おしゃれなジムバッグがあると、男でも気分がアガるので不思議です。
そのほかの「トレーニングジムグッズのプレゼント」を探す場合はこちら↓
第2位 お酒好きの男性向けプレゼント 15選
第2位はお酒を飲むのが大好きな男性が喜ぶグッズを集めた「お酒好きの男性向けプレゼント 15選」です。 富士山の形をした氷を作れる製氷トレーや、ワイン好きが喜ぶワインオープナーなどのセットや、ウイスキーのロックを薄めずに冷やせるアイスキューブなどおしゃれな酒グッズを取り上げています。
今見て思うのですが、若干詰め込み過ぎたかなとも感じていたりします。酒好きといっても、ビール党やウィスキー党、アルコールが入っていればガソリンでもいい党など多様ですものね。
その後、「お酒好きのひと向けのタンブラー」や、「日本酒が好きな人がもらって嬉しい酒グッズ」なども追記しているので、酒好きのお父さんや上司へのプレゼントの参考にしみてくださいね。
そのほかの「お酒好きが喜ぶプレゼント」を探す場合はこちら↓
第1位 超軽量100グラム以下でコンパクト!「折り畳み傘」ベスト3
第1位は、超軽量の折りたたみ傘を紹介した「超軽量100グラム以下でコンパクト!「折り畳み傘」ベスト3」です。
もっとも軽い70gの折りたたみ傘をはじめ、重さが気にならない100グラム以下の軽量折り畳み傘のトップ3を紹介しているのですが、ぶっちぎりでみなさんに読んでいただけました。
どうもプレゼント向きの折りたたみ傘として紹介したのですが、本当に軽い折り畳み傘を探している人にも参考にしていただけたようで、それはそれで書いた意味があったなぁと思っています。
2019年現在でも、とにかく軽い折り畳み傘の順位は変わっておりませんので、ご安心ください。
ただ、紹介するにあたって、いろいろ折りたたみ傘について勉強したのですが、「軽ければいいわけじゃない」とも思ったりしたので、「丈夫な長傘7選」や、「丈夫なのに軽い折り畳み傘7選」、「おしゃれで便利な高機能メンズ傘7選」なども追記していますのでご参考にしていただけると幸いです。
なぜか、犬用の傘とか、ゴルフの練習がどこでもできる傘とか、キワモノも取り上げていますが、2020年もこりずによろしくお付き合いください。
そのほかの「超軽量の折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓