超軽量100グラム以下でコンパクト!「折り畳み傘」ベスト3

スポンサーリンク

 

  前回、「最強の折りたたみ傘」を特集しましたが、今回は超軽量の100グラム以下の折りたたみ傘をご紹介していきたいと思います。

 折りたたみ傘を使う時は、長傘では大きすぎて邪魔な時。つまり、常に鞄に入れておくなど、持ち運びをすることが前提になります。

 そんな時に折りたたみ傘で重要なのは「いかに軽いか」という点です。

 一般的な折りたたみ傘は軽くて200グラム程度ですが、 超軽量の折りたたみ傘では100グラム以下なのに、普通の傘と同じくらいの強度を確保した商品も発売されています。

 とにかく軽い折りたたみ傘を探している方なら必見のベスト3です!

 

 

世界最軽量の折りたたみ傘は80g! 「mabu(マブ) hane(ハナ) MBU-LMH」

 

 

 さっそくですが、一番軽い折りたたみ傘を探すなら、行き着く先はこの「マブ」の超軽量傘「ハナ」です。

 かわいい名前ですが、その重さはわずか80g。これまでは、次にご紹介する90グラムの「エアライトアンブレラ」が長く超軽量級の王者に君臨していましたが、今年、その王座を奪った新製品です。

 とにかく軽さにこだわり、親骨は5本。素材にはカーボンやアルミなどを使い、布地の薄さを極限まで突き詰めることで、驚異的な軽さを実現しています。

 その分、強風などには弱いのですが、スマホより軽いので、鞄に入れ続けていても負担にならないのはうれしいポイントです。

 価格は3800円程度。個人的には、強度の割にちょっと高めなような気もするのですが、それは世界最軽量の軽さ代ということなら理解はできます。

 軽さと丈夫さのバランスで判断するのが折り畳み傘選びの鉄則です。まずはここからお気に入りの傘選びをスタートさせるのも、一つの方法かもしれません。

 

 そのほかの「世界最軽量の折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

第2位だって、かなりのウルトラ超軽量!わずか90グラム!「KIU エアライト アンブレラ」

 

 

 世界最軽量の折り畳み傘がほしいという方には、これをご紹介してきました。 折り畳み時の直径4cm、長さは21cm、傘骨が約50cm。

 そりゃ、めちゃめちゃ軽いです。とことん軽い傘がほしいという方はこればベスト。デザインも、水玉や黒、紺があり、男性のビジネスユースにもぴったりです。

 軽さの秘密は親骨の数です。一般的には6本、多いかさでは12本という商品もある折り畳み傘ですが、このエアライトアンブレラはわずか5本。

 ですが、親骨には丈夫で折れにくいカーボン、シャフトには軽くて丈夫なアルミニウムを使うことで、軽さと丈夫さを両立させています。

 価格は3200円程度。紫外線プロテクトの効果もあるので、大雑把な女性の日焼け対策としてもぴったりです。  

 

 そのほかの「KIUの超軽量折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

95グラムのおしゃれなコンパクト傘「エバニュー (EVERNEW) ウルトラライト アンブレラ」

 

 

 色はベーシックなブラックやネイビーのほか、赤もあり、やや丸みを帯びたデザインはほかの商品との違いを感じさせます。

 傘の直径:78cm、傘の全長:21cmとサイズ的にはかなり小さく、荷物は濡れてしまうことになりますが、体を短時間雨から守るには十分ともいえます。

 EVERNEWは登山用品を専門とする国産メーカーだけあって、この折り畳み傘もアウトドアでの仕様を前提として開発。荷物が厳選される登山において、リュックサックにとりあえず入れておける軽さが追求されています。

 価格は3200円程度。登山用に開発されたといっても、特段これといってアウトドアっぽい機能は備えていませんが、親骨にカーボンを使うなど、必要な機能は十分備えた超軽量折りたたみ傘と言えそうです。

 

 そのほかの「アウトドアにも使える超軽量折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

スマホより軽い、超軽量98グラム! 「waterfront(ウオーターフロント) カラフル」

 

 

 こちらも100グラムを切る98グラムと国内最軽量級のおりたたみ傘です。 通常6本程度の骨を5本にして軽量を図っています。

 最軽量の折りたたみ傘が90グラムなのを考えると10グラムほど重いのですが、普通の人に10グラムの違いって分かりませんよね。そういう意味では、超軽量の折り畳み傘を探している方には十分選択肢になるといえます。

 この折り畳み傘の場合は、高密度の軽量生地を使っているのも軽量化の秘密。

 しかも、この折りたたみ傘の最大の特徴は、そのカラーバリエーションの多さです。黒や青、赤だけでなく、青も水色や、ちょっとくすんだ青、紺色、と28色も展開しているので、自分好みの色合いが必ず見つかると言っても過言ではありません。

 価格は1600円程度。骨の長さは約50cm、折りたたみ時の長さは21cm、直径3.5cmです。価格も安い超軽量折り畳み傘なので、「傘は消耗品だ」とお考えの方にもぴったりです。

 

 そのほかの「豊富なカラーが特徴のウォーターフロントの超軽量折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

おまけ 新製品!84gのおしゃれ超軽量折りたたみ傘 「マッキントッシュ フィロソフィー(MACKINTOSH PHILOSOPHY) バーブレラ (Barbrella)」

 

 

 折りたたみ傘の世界も進化が続いています。こちらは英国を代表する老舗ブランド・マッキントッシュが送る超小型折りたたみ傘「バーブレラ」です。

 重さは、たったの84g。折り畳んだサイズも直径4センチとコンパクトで持ち運びもラクラクです。

 さらにおすすめするのは、そのカラー展開の多さと発色のよさです。基本色でも、鮮やかな青やグリーン、赤やシルバー、黒やイエローなど14色がラインナップされ、男性から女性まで気に入らない人はいないと断言できます。

 価格はちょっと高めの7600円程度。超軽量の折りたたみ傘であるだけでなく、デザインのよさも重視するなら、最適な選択と言えそうです。

 

 そのほかの「おしゃれな超軽量折りたたみ傘のマッキントッシュフィロソフィー」を探す場合はこちら↓

 

 

おまけ2 テフロン加工なのに98gの国産折りたたみ傘! 「小宮商店 超軽量カーボン骨折畳み傘」

 

 

 こちらは80年の歴史がある傘メーカー・小宮商店が開発した超軽量98グラムの折りたたみ傘です。

 最大の特徴は、撥水性や汚れ防止に機能を発揮するテフロン加工を施している点です。傘の撥水性というのは使っているうちにいずれ劣化していくものですが、このテフロン加工を採用していることで、撥水性を長続きさせることができる機能派の軽量折り畳み傘です。

 ただ、見落としがちなのですが、この折り畳み傘は98グラムの超軽量にもかかわらず6本骨を採用しているんです。

 基本的に親骨は多ければ多いほど重くなりますが、強風に対する耐性が強まりますので、軽さと丈夫さを兼ね備えた折り畳み傘と言えます。

 価格は3200円程度。とにかく軽い折り畳み傘を探しつつ、長く使い続けられることも重視する方におすすめの折りたたみ傘と言えそうです。

 

 そのほかの「小宮商店の超軽量折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

おまけ3 99gで人気の東急ハンズの折りたたみ傘! 「東急ハンズ hands+ 17 超軽量折りたたみ傘 50cm」

 

 

 こちらは、東急ハンズが送る超軽量折りたたみ傘、ハンズ+17です。

 重さは99gと、ぎりぎり100gを切るレベルですが、十分に超軽量と言える軽さ。しかも、9種類のカラー、デザインと選択肢が豊富なのも魅力です。

 価格は3200円程度。機能的にはそれほど特徴はありませんが、6本骨でしっかり100g以下の軽量さを確保しているのはさすがです。柄物の超軽量折りたたみ傘を探している場合は、選択肢に入れるべき一本と言えそうです。

 

 そのほかの「東急ハンズの軽量折りたたみ傘」を探す場合はこちら↓

 

 

まとめ

 

 300グラムを切ると、ワンプッシュオープンや風をいなすファイバー製の骨などは期待できません。ですが、あくまで緊急事態用としてなら必要十分です。

 サイズは基本的に親骨50センチで、実際にさすと直径は85センチから90センチ程度になります。さすがに体やかばんは少し濡れてしまいますが、次の取引先、友達が待つ居酒屋までなら十分雨から守ってくれると思います。

 折り畳み傘は忘れやすくもあるものなので、会社員の男性や上司、後輩、先輩への贈り物には最適です。ただ、彼氏へのプレゼントは微妙なのかも。忘れやすいですから・・・。