スマホを持ちやすくする便利グッズ 4選

スポンサーリンク

 

 スマートフォンの普及率は約67%。2015年にガラケーを上回り、今ではお年寄り以外はほとんどスマホを持っていると言っても過言ではありません。

 それだけ普及したスマートホンを使いやすくするグッズは、多くの男性がもらってうれしいプレゼントであるといえるのではないでしょうか。

 今回は、そんなスマホグッズの中でも、スマホを持ちやすくする便利グッズのプレゼントをご紹介していきたいと思います。

 読書や動画鑑賞、インターネットの閲覧など、電車通勤やバスの待ち時間の時間つぶしには最適なスマホですが、最大のネックは落とした時に壊れやすいことです。

 電車でも画面がバッキバキに割れているのに使い続けている人も目立ちますが、スマホのグリップ感を高めれば、スマホを落下から守ったり、長時間スマホを見ていても疲れなくしたりする効果はバツグンです。

 大きな画面のスマホやタブレット端末に特化した「タブレットを持ちやすくする便利グッズ 7選」と合わせ、スマホ中毒の男性へのプレゼント選びの参考にしていただけると幸いです!

 

 

必要な時だけ指を入れるベルトを出せる! 「マジックプッシュ」

 

 

 まずは、スマホの裏に貼り付けて、指に引っ掛けるベルトを作れる「プッシュリング」です。

 スマホを手で支える時、初めのうちは握力でスマホを掴んでいればいいのですが、握力も疲れてくると、持っているのが辛くなります。

 そこで、スマホをつかみ続けるのではなく、指に引っ掛けてしまえば握力を使わなくて済む、という発想で開発されたのが、このスマホグッズです。

 使い方は、長さ10センチ、厚さ4ミリのプラスチックでできた本体をスマホの裏に貼り付けるだけ。普段はのっぺりとしていて、出し入れの邪魔になりませんが、指を引っ掛けたいときには、ボタンを上下にスライドさせると、指を通す「フィンガーグリップ」が伸びて、指を入れられるという仕組みです。

 さらにこのプッシュリングが便利なのは、金属製のスタンドが折り畳まれているので、引き出せば、手ぶらでスマホを楽しむことができる点です。

 また、壁や車のダッシュボードに貼り付けるタイプの「車載用ホルダー」も別売りされているので、電車などで使っているスマホを、特別に器具を取り換えずに車やバスルーム、キッチンの壁などにスマホを取り付けることが可能です。

 価格は1000円程度。プッシュリング自体は接着性のゲルパッドがついているので、何度も取り外しができるのにもかかわらず、粘着力も強く、スマホが落下してしまうのを防いでくれます。

 スマホが好きな彼氏の誕生日プレゼントや、スマホが手放せない同僚への贈り物に最適です。

 

 そのほかの「スマホにベルトを取り付けられるグッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

スマホを持ちやすくするアクセサリーの定番! 「BUNKER RING 3 (バンカーリング)」

 

 

 スマホを楽に持つ便利グッズの定番ともいえるのが、このバンカーリング3です。

 スマホの裏に指輪状のリングを装着でき、指にリングを通すことで、手首やひじにかかる負担を大幅に軽減できるとあって、大人気のスマホグッズです。

 「3」を名乗るだけに、数多くの改良が重ねられています。その一つは、リングが折りたたみ式である点。指を通さないときは折り畳んでおけるので、ポケットの中にスマホを入れる場合も邪魔になりません。

 また、リングは360度回転するので、縦位置でスマホを使うときも、横位置で使うときも、ベストな角度で指を通すことができます。

 価格は2000円程度。指を入れない時は、幅広のリングがスタンド代わりになるので、スマホで動画を見る人もスタンドを持ち歩く必要がなく、使い勝手は最高です。

 見た目もシンプルなので、おしゃれなスマホ好き男性におすすめのスマホアクセサリーといえます。

 

 そのほかの「スマホを持ちやすくする定番グッズ・バンカーリング」を探す場合はこちら↓

 

 

実用性は最高のスマホ落下防止ベルト! 「SMA-BELT(スマベルト)」

 

 

 スマホの落下防止グッズの定番といえば、バンカーリングのようなリング型ですが、ネックは指が痛くなるということでしょうか。指の太い人なら、入らないかもしれません。いや、可能性として・・・。

 そんな指を通してスマホを持つタイプのスマホアクセサリーで、一番口コミでの評価が高いのが、このスマベルトです。

 金属製の土台に伸縮性の高い合成皮革のベルトが渡されており、その中に指を入れて使います。

 ただ、驚くのは、その伸縮性の絶妙さ加減です。根本は太く、中央部は細くカットされているので、使わないときはスマホにぴったりと貼り付いたような状態になるのに、使うときは、指の方向に合わせて自由にしなる柔軟さがあるので、スマホをちょっと持ち替えるような時でも、ベルトがしっかりと形を変えて保持し続けてくれます。

 価格は1300円程度。課題としては、リングのように360度指を入れる方向を変える自由さがないという点ですが、満員電車など動きにくい場所でスマホを使うときは、大活躍すること間違いなしです。

 

 そのほかの「スマホに極薄のベルトを取り付けられるグッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

スマホに貼り付けないホルダー! 「SHC スマートフォン用安全ハンドストラップ」

 

 

 スマホを楽に持ちたいけど、スマホにシールを貼るのはイヤだという人も少なくありません。そんな人におススメしたいスマホを持ちやすくするグッズが、このスマホ用安全ストラップです。

 これはシールではなく、スマホの縁(ふち)に金属クリップを引っ掛けて、ゴムのベルトをスマホに取り付ける保持グッズです。

 使わないときは外しておけば普通のスマホとしてスマートに使え、貼り付け型では邪魔になるほどベルトが太いので、使うときはほかの商品にはないグリップ力を発揮します。

 価格は1000円程度。若干見た目は悪いのですが、もちろんクリップを取り付けていてもスマホを操作することができるので、見た目より実力を求める男性におすすめのスマホ用グリップベルトと言えそうです。

 

 そのほかの「着脱簡単なスマホ用のハンドストラップ」を探す場合はこちら↓