iPadなどタブレット端末って、本当に便利です。電車など外出時は小さなスマホが便利だったりするのですが、なんといっても画面の大きさはタブレットの方が上。
インターネットサイトを見るにも、画面をいちいち拡大しなくても全体が分かるので、情報収集もスピードアップさせることができます。目にも優しいですしね。
ただ、タブレットの問題はその「デカさ」です。軽いiPadでも10インチなら500g近く、ノートパソコンより軽いとはいえ、15分も持っていれば、腕がプルプルしてくるのは否めません。
というわけで、今回はそんなタブレットを持ちやすくする便利グッズをご紹介していきたいと思います。
前回は「スマホを持ちやすくする便利グッズ 5選」をご紹介しましたが、画面がより大きいタブレット端末を持ちやすくするための工夫が満載の便利グッズばかりです。
通勤中でスマホを見ていて疲れ目がひどい男性への誕生日プレゼントや、家でゴロゴロしながらタブレットを使う彼氏へのちょっとしたプレゼントの参考にしていただけると幸いです!
タブレットにノブを付けられる! 「NITE IZE(ナイトアイズ) Steelie HobKnob(スティーリー ホブノブ)」
大きなタブレットとはいえ、持ちやすいグリップが一つあることで、腕や手への負担は格段に違います。 このスティーリー・ホブノブは、戸棚のノブのような出っ張りをタブレットの裏側に取り付け、持ちやすくするグッズです。
取り付け方は、リング状の土台を強力シールで貼り付けます。その土台は強力磁石になっているので、そこにノブ型の持ち手をパチっと取り付けるだけ。リング状の輪っかに指を通す形ではなく、ノブ部分を指の間に引っ掛けるような使い方になるので、画面が縦でも横でも持ちやすさが変わらない点もメリットの一つです。
最大の問題は出っ張りがデカすぎる点ですが、それも磁石のおかげで、使わないときには外すことができるので、鞄などにいれて持ち運ぶ時も邪魔にならないタブレットホルダーであるといえます。
価格は6500円程度。ノブは高級感があるので、上司の昇進祝いでの贈り物にも最適です。別売りのキットを使えば、車に乗せてタブレットをカーナビ代わりに使うときにも簡単に取り付けができるタブレットホルダーにもなります。
そのほかの「タブレットにノブを付けて持ちやすくするグッズ」を探す場合はこちら↓
シンプルなのに実用的なタブレットホルダー! 「kwmobile 片手操作用フィンガーホルダー」
画面の大きなタブレット端末でつらいのは、画面の端を持ち続けることではないでしょうか。タブレットの重さを支える腕や手首の力に加え、握力も消費するので、見やすいものの、長くタブレットを持ち続ける時には辛い持ち方であるといえます。
なら、握力を少しでも使わないようにするのが、タブレットの持ち方の王道です。
このタブレットホルダーは、タブレットの裏側に長さ10センチのゴムバンドを取り付けるシンプルなタブレット便利グッズです。
ただ貼り付けるだけではあるのですが、強力に接着することができ、指を5本ともベルトに通すことで、タブレットが持ちやすくなるだけでなく、タブレットの落下を防ぐことができます。
価格は620円程度。安いタブレットを持ちやすくするグッズを探している男性にはおすすめのタブレットアクセサリーと言えそうです。
そのほかの「タブレットにベルトを装着して持ちやすくするグッズ」を探す場合はこちら↓
自宅でのタブレットに最適な持ちやすさ! 「SPEX(スペックス) アド・グリップ2」
タブレットが威力を発揮するのは自宅だったりします。もちろん、スマホと違い、大画面を持ち歩けるメリットもありますが、家でもいちいちパソコンを立ち上げるのは面倒だったりしますし、ソファーやベッドでごろ寝しながらインターネットや動画を楽しむにはタブレットは最適だったりします。
そんな家でのタブレット使用でおすすめしたいのが、このアドグリップです。
シールタイプではなく、大型の吸盤をタブレットの裏側に貼り付けることで、がっちりとタブレットを掴むポイントを作ることができます。
吸盤には指を通せる頑丈なプラスチック製のノブがついているので、指を通してしっかりタブレットをホールドできるほか、スタンドとしての強度も抜群です。
価格は2500円程度。吸盤とはいえ、頻繁に取り外すのはちょっとめんどくさく、出っ張りが大きいので外出用のタブレットとしてはおすすめできませんが、自宅用のタブレットグッズとしては最強と言っても過言ではありません。
そのほかの「タブレットにグリップを取り付けられるグッズ」を探す場合はこちら↓
がっちりハンドルでタブレットも安心! 「サンワサプライ タブレットハンドル(10.1インチ)」
タブレットの裏にシールで貼り付ける程度では「落下しないか心配で落ち着かない」という心配性の男性におすすめしたいのが、このサンワサプライが送るタブレットハンドルです。
この商品は、iPadなど10インチクラスまでのタブレットを両サイドからがっちりホールド。ロック機能付きでタブレットが滑り落ちるのを防止し、持ち手も頑丈なプラスチックを使用し、すっぽり手からタブレットが落とすなんてほぼ不可能なレベルにまで保持力を高めています。
価格は3000円程度。こちらも、さすがに外に持ち歩くにはゴツすぎるかもしれませんが、かえって工事現場や登山、バーベキューなど屋外で絶対に落とせない場面でこそ威力を発揮するタブレットホルダーともいえます。アウトドアでタブレット端末を使う男性へのプレゼントに喜ばれる可能性高です!
そのほかの「タブレットにハンドルを付けて持ちやすくするグッズ」を探す場合はこちら↓
使いやすさにこだわったタブレットの持ち手! 「SPIN PAD GRIP」
今回一番おすすめのタブレットグリップはこの「スピンパッドグリップ」です。
円形の吸盤と大き目のリングを組み合わせたおしゃれなデザインですが、使い勝手はバツグンです。
使い方は、タブレットの裏側に吸盤で貼り付けるだけ。持ち手になるリングは360度回転するので使いやすい角度に動かせ、スタンドとしても使うことができます。
このタブレットホルダーで最も特徴的なポイントは、輪っかに腕を通して、指で吸盤部分をつかんでタブレットを保持できる、という独特のスタイルが可能であるというところです。
また大きなリングは腕を通すだけでなく、持ち手としてタブレットをバッグのようにぶら下げたり、フックに引っ掛けてタブレットをぶら下げたり、膝の間で挟んでタブレットを固定したりと、従来のタブレットホルダーにはない様々な保持の仕方ができます。
価格は5500円程度。最高に使いやすいタブレットグリップであるだけでなく、デザインもおしゃれなので、iPadを使う男性への誕生日プレゼントに贈れば喜んでもらえること間違いなしです。
そのほかの「タブレットにグリップを装着できるグッズ」を探す場合はこちら↓
寝ながらタブレットを使うグッズ! 「サンワサプライ タブレットハンドルホルダー」
タブレットを使っていて、不便だと思うシーンの一つにあおむけで寝ている時が挙げられます。スマホならなんとか持てますが、タブレットサイズになってしまうと、顔の上で支え続けるのも一苦労です。
そんなごろ寝派のタブレッターに最適なのが、このタブレットハンドルホルダーです。
最大の特徴は、手のサイズに合わせて幅を変えられるマジックテープのベルトが付いてる点です。タブレットへの固定は、ゴムバンドを対角線上に引っ掛けることで固定するので、タブレットのサイズを選ばず、複数の端末を使い分けているマニアの男性にもうれしい対応力が魅力です。
価格は2000円程度。まぁ、いくらベルトが頑丈でがっちり手にタブレットを固定できるとはいえ、iPadなど500g程度の大型タブレットになるとやや厳しいですが、iPadミニなど300g級の手のひらサイズのタブレットなら重さといい、サイズ感といい、最高にマッチするホルダーといえそうです。
そのほかの「タブレットにハンドルを取り付けられるホルダー」を探す場合はこちら↓
タブレットを持たずに手ぶらで見れる! 「サンワダイレクト ガジェットバッグ」
ここまで、タブレットを楽に持つアクセサリーを紹介してきましたが、これはとうとう持たなくてもいいタブレットホルダーです。
バッグのようなタブレットケースを広げると、写生大会に使う画板のように胸のあたりにタブレットを固定することができ、両手がフリーになるというタブレット便利グッズです。
普段はタブレットを入れた普通の薄型ショルダーバッグなので、それほど目立つ心配もなし。ショルダーベルトだけでなく、腰に回す固定ベルトもついているので、歩きながらでも揺れを抑えてタブレットを使うことができます。
胸付近に固定させて使えるだけでなく、ショルダーベルトを縮めて車の後部座席用モニターにしたり、壁に掛けて使う活用法など工夫次第で可能性は無限大。
タブレットをバッグに固定するパーツは取り外しが簡単で、パーツ自体がスタンドになるという地味にすごい機能も備えているので、日常的に使い、外出時に簡単に装着する使い勝手の良さも魅力です。
価格は5000円程度。電車で座席に座れなかった時など、吊革につかまりながら片手でタブレットを操作するのは大変ですが、これさえあれば、満員電車も安心です!たぶん。
タブレットを手ぶらで見ている姿がやや新しすぎて人目を引くことは必至ですが、想像を超えた便利さがあることは間違いありません。行列に並ぶのが好きな男性が喜ぶプレゼントとしておすすめします!
そのほかの「タブレットを手ぶらで操作できるバッグ」を探す場合はこちら↓