自分の身は自分で守る!「防犯グッズ」5選

スポンサーリンク

 

 いくら水と安全はタダの日本に暮らしていても、犯罪は身近にたくさんあります。

 ひったくりや、強盗、車上荒らし。チカンを見つけて捕まえて乱闘になるかもしれません。挙句に、ヤンキーにからまれたり、頭のおかしい通り魔とばったり出くわすかもしれません。

 そんなときに、お金を渡して済めばいいのですが、できれば撃退、現行犯逮捕につなげようとすることも家族や地域を守るためには大切かもしれません。

 素手より、武器を持つなど手ごわそうに見えます。そうすれば、相手もひるみ、大事に至らなくなるかもしれません。ただ、刃物を持ち歩くのは周りの人も不安にさせますのでやめましょう。

 ということで、目立たず、いざという時に活躍する防犯グッズを集めました。

 一人暮らしを始める彼氏への引っ越し祝いのプレゼントや、一人暮らしの女友達へのちょっとした贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!

 

 

楽天でも買える暴漢撃退スプレー「mace(メース) ストッパレッド 7070」

 

 

 襲ってくる敵を防ぐために催涙スプレーは効果的ですが、電車でぶちまける人や犯罪に使う残念な人が増えているせいで、ネット通販では買えなくなっています。

 その点、この防犯スプレーはトウガラシなど刺激性のある液体を噴出せずに刺激や毒性のない粘着性のゲルを噴出して一時的に目が見えなくする新型防犯スプレーです。

 紫外線ライトで発色する特殊な塗料成分も含まれているので、犯人を捕まえるときの証拠にもなります。なので、最近ではスーパーやコンビニのカラーボール代わりに使うという効果も得られます。

 イノシシやクマなどを撃退するグッズとしても期待できます。何よりわずか11グラムの超小型防犯スプレーなので、かばんに入れるなど持ち運びがしやすいのがうれしいところです。価格は2500円程度。間違って噴射しても大事にならないので、安心して使えます。

 

 そのほかの「安全に使える防犯スプレー」を探す場合はこちら↓

 

 

動物でも暴漢でも実力で撃退!「特殊警棒型ライト」

 

 

 特殊警棒はいざというときに伸ばして打撃を与える棒です。普段は短く持ち歩きやすくなってます。刃物を持っている相手や動物を撃退するのに有効とされます。

 よく映画などで、夜に物音を聞きつけてゴルフクラブやバットを持って確認するシーンがありますが、ゴルフクラブなどは長すぎて使いにくいですし、先っぽの一部分しか打撃を与えられないので、防犯には適していません。

 その点、特殊警棒は人を殴る、武器を打ち落とすという目的で設計されているので、より使いやすくなっています。武器を持っているという安心感が、非常時の冷静な判断にもつながり、必要以上の怪我をさせるといった心配も現象します。

 この商品「国産DX 革ケース付デラックス」は長さ20センチから48cmに伸びます。重さが軽い商品もありますが、これは350グラムで打撃を与えるにも、持ち運ぶにもちょうどいい重さです。

 なおかつ、アメリカで警察官らが使う特殊警棒が2万円、3万円するのに対し、6200円と手ごろなことからチョイスしました。頻繁に使うものではないだけに、手ごろな商品といえるのではないでしょうか。

 

 そのほかの「軽くて動物も撃退できる防犯グッズ」を探す場合はこちら↓

 

 

雨の日でも世界を守れる護身用雨傘「The Unbreakable(アンブレイカブル)」

 

 

 太い鋼やファイバー繊維を骨組みに使い、「頑丈さ」を最優先させました。

 それも要人を暴漢から身を守るためです。マレーシアなどでは警護の道具の一つとして重用され、その硬さはスイカ割りができるほどです。

 重さも長さも、ほぼ鉄パイプ級の武器になりますが、見た目は普通のかさですので、電車にも違和感なく乗ることができます。

 もし、路上強盗にあっても、この傘なら反撃して折れることはありません。刃物の男が相手の場合は、傘を広げて追い詰めるような使い方ができるそうです。

 傘としての強度も、十分すぎるほど確保されています。長さ95センチ、重さ700グラムで1万5000円。

 相当高価ですが、ジェイソン・ステイサムばりにアクションが可能な傘です。ストーカー対策にも一役買いそうですね。

 

 そのほかの「護身用にもなる丈夫な傘」を探す場合はこちら↓

 

 

防御が万全の敵を襲う愚か者はいない!小型盾「レニーガードRP534A1」

 

 

 警察官などが暴動鎮圧に使うポリカーボネート製の小型盾です。

 厚さ5ミリで刃物は当然通しません。重さは800グラムと比較的軽く、相手からの攻撃を防ぐだけでなく、振り回すことで武器にもなります。

 最大の特徴は、多機能さです。持ち手が2つあり、安定して相手を押し出せるだけでなく、右の持ち手はオプションの防犯スプレー(4000円)を仕込めるので、盾を構えたままスプレーを相手に吹き付けられます。

 さらに防犯アラームも搭載され、戦っている間にも、近所に非常事態であることを伝えられます。これなら、普通の悪党なら逃げ出しますよね。

 シールド部が平面なので、普段はメモなどを貼っておけばインテリアにもなじみます。女性にも取り扱いがしやすいので、一家に一台あるべきかもしれません。価格は1万1000円。

 

 そのほかの「攻撃から身を守る護身用の盾」を探す場合はこちら↓

 

 

ペンは剣よりもちょっとだけ強い!護身用ペン「UZI(ウージー) ディフェンスペン」

 

 

 普段はボールペンとして使えますが、非常時には「クボタン」として使えるだけの強度を備えたタクティカルペンです。

 クボタンとは、在米日本人の空手家・窪田孝行さんが開発した円筒形の短い棒を使った護身術。突いたり、締めたりすることを想定した携帯型の武器です。

 このタクティカルペンは、アルミ合金アノダイズド仕上げで強度は抜群。さらに先端がゆるやかに尖らせてあるので、初心者でも相手にダメージを与えやすくなっています。

 残念ながら長さは15センチ、重さは卵1個程度と軽いので、接近戦でしか威力を発揮しません。

 でも、カッターナイフなんかよりは、ずっと大きなダメージを与えますので、ひとつ持ち歩いていれば安心感も高まります。5500円。

 

 そのほかの「護身グッズにもなるボールペン」を探す場合はこちら↓