バーベキューはただお肉を焼いて食べるだけではありません。気持ちのいい屋外で時間を過ごすからこそ、特別な一日になるのではないしょうか。
今回はそんなバーベキューをパーティーとして盛り上げるおすすめグッズをご紹介していきたいと思います。
バーベキューに誘われた時の手土産や、バーベキュー好きの彼氏への誕生日プレゼントなどの参考にしていただけると幸いです!
キャンプファイヤーがどこでもできる! 「snowpeak(スノーピーク) 焚火台Mスターターセット」
ゆらゆらする炎を見つめるのが好きな人は男性、女性を問わず、少なくありません。キャンプファイヤーをしながら話すと時間も忘れるから不思議です。
ただ、どこでもたき火をできるわけではありません。キャンプ場や砂浜でも、バーベキューはOKでも、「地面でのたき火は禁止」というところがほとんどなんです。
そんなときに活躍するのが、この焚火台。その辺に落ちている枯れ木やら枝やらを乗せて火を着けるだけで、安全にキャンプファイヤーを楽しむことができます。
価格は2万5000円程度。折りたたむことができて持ち運びも簡単です。
ただ、やや高すぎるような気も。そんな方には、よりシンプルな「ユニフレーム ファイアスタンドII」をおすすめします。
こちらは、火が落ちないようにするガードはありませんが、薪自体の重みで中心部分がへこむようになりますので、小さなキャンプファイヤーを楽しむなら、これでも十分といえそうです。価格は6000円程度。
そのほかの「ゆっくり焚き火が楽しめるグッズ」を探す場合はこちら↓
消火に、シャワー、水筒と3役に使える! 「LUNATEC (ルナテック) アクアボット(Aquabot)」
バーベキューでなくてはならないものの一つが「水」です。
この水筒型のマシーンは、上部に空気を送り込むポンプレバーが付いていて、コシュコシュと空気を圧縮することで、高圧の水を出すことができるハイテクボトルです。
まず便利なのが、ミスト機能。ボタンを押すことで霧吹き状の水を吹き付けることができ、暑い時にも即席のクーラーとして使うことができます。
また、ノズルを回せば、「ストリーム」モードになり、強い圧力で水を吹き付けられるので、お皿についた汚れなどを吹き飛ばすのに活躍してくれます。また、吹き出し口のノズルを取り外せば、「シャワー」モード。手を洗ったり、口に含んで水を飲んだりするのに便利です。
価格は6000円程度。見た目もさわやかなので、水筒代わりとしてはもちろん、テンションが上がってきたら水鉄砲として友達を強襲するのにも役立ちます。
手を洗う水道などがない場所では、バーベキューの主催者が喜んでくれるバーベキュー便利グッズといえます。
そのほかの「バーベキューで活躍する水筒」を探す場合はこちら↓
特に意味はないけど、雰囲気がにぎやかに! LEDガーランド「BRUNO ガーランドライト」
最近、サードウェーブ男子の影響もあってキャンプが静かに流行し始めていますが、これまでにないキャンプグッズもお目見えし始めています。その名は「ガーランド」。
ガーランドとは、花や葉っぱや木の実をつなげたもののことで、キャンプでは旗のような三角の布を貼り付けたロープをテントやタープの間にわたしてテントサイトを装飾するグッズです。
ガーランドがどうしているのかを知人のキャンパーに聞くと、「同じようなテントばかりが並んだ時に、自分のテントが見つけやすいんだ」ともっともらしいことを言っていましたが、たぶんうそです。おしゃれだからやってるんです、やつらは。
たしかに、目印になる以外に使い道のないガーランドなのですが、あると実際ににぎやかな雰囲気になるので不思議です。そういう意味では、バーベキューの場でも、空気を盛り上げるのに最適なバーベキューグッズといえるのではないでしょうか。
今回紹介したブルーノのガーランドは、まさにアウトドアのために開発されたガーランド。長さ3メートルのロープに15個のチェック柄の旗がぶらさがり、それは私のようなおっさんが見てもおしゃれです。
さらに、アウトドア用だけあって、LEDライトがそれぞれの旗に付けられているので、スイッチを入れることで淡い光を出してくれるこだわりよう。旗も防水加工が施されているので、突然の雨でも安心です。
価格は3500円程度。さんざん、ガーランドの存在価値を疑いましたが、キャンプの展示会などでガーランドのついたキャンピングカーやテントを見ると、やっぱりおしゃれです。
誘われたバーベキューで「これ、要るの?」や「それより、肉持って来い」的な目線をかわしつつ、やけど覚悟で持参したいおすすめグッズです。
そのほかの「バーベキューでおすすめのガーランド」を探す場合はこちら↓
バーベキューで燻製なんて、人気者間違いなし! 「新富士バーナー(SOTO) いぶし処 スモークスターターキット」
バーベキューはやっぱり食べるのがメーン。なので、メニューを増やすバーベキューグッズは喜ばれること間違いなしです。
特にこのスモークスターターセットは、簡単に風味が豊かな燻製を作ることができるのでおすすめです。
セットには、強めの香りで肉にぴったりの桜や、甘くマイルドな「りんご」など4種類のスモークチップ(煙を出す木くず)と、ブリキ製のいぶし箱、温度計が含まれているので、キャンプ場に持ち込むだけで燻製づくりが可能です。
ちなみに燻製の作り方には、60度程度の温度で行う温燻と100度以上の熱燻の2つがあり、温燻では、チーズやちくわ、ゆで卵などを1時間ほど乾燥させ、3時間程度で完成。熱燻では、川で釣ったマスなどに塩をまぶし、日陰で半日ほど乾燥させたあと、10分ほど燻煙させることでできあがります。・・・まぁ、一日がかりの仕事ですが。
価格は4000円程度。バーベキュー用の炭でも作れなくはないですが、温度管理が難しいので、カセット式のガスコンロがあるとよりつ簡単です。普通のバーベキューに飽きてきた上級者にこそおすすめしたいバーベキューグッズです。
そのほかの「バーベキューでおすすめの燻製づくりセット」を探す場合はこちら↓
大人のシャボン玉は子供時代より何倍も楽しい! シャボン玉セット「光る!LEDバブルガン」
バーベキューといっても、一日中肉ばっかり食っているわけではありませんから、お楽しみイベントも必要です。
そんなバーベキュータイムを盛り上げるグッズとしておすすめしたいのが、シャボン玉セット。最近ではシャボン玉遊びも進化し、この商品は電動で次々とシャボンを打ち出す電動シャボン玉機で、人力では考えられない量のシャボン玉を打ち出し、バーベキューを盛り上げてくれること間違いなしです。
価格は1000円程度。シャボン玉液もセットになっているので、どこでも楽しめる手軽さが魅力です。バーベキューだけでなく、海水浴やキャンプなどの気分転換にも最適です。
同じシャボン玉セットでも、人が入れるジャンボシャボン玉セット(9万5000円程度)↓
や、大きくて細長いジャンボしゃぼん玉を作れるセット(1400円程度)↓
のほか、刀型でさやから抜き出して息を吹きかける「シャボン剣」(1100円程度)↓
など多彩な商品があるので、ぜひご参考に。
ちなみに、ドイツのシャボン玉専用メーカー「プステフィックス」のシャボン玉液は、シャボン玉専用の石鹸水なので、薄くて美しい七色を放つうえ、割れにくいので、プロのシャボン玉プレイヤーも愛用する一品です。職業としてあるのか、は知りませんが・・・。↓
そのほかの「バーベキューを盛り上げるシャボン玉グッズ」を探す場合はこちら↓
大自然でできる気軽な新スポーツ! 綱渡りセット「ドッペルギャンガー スラックライン セット 」
最近、アウトドア好きの人たちの間で、地味に流行しているのが、このスラックラインです。
木や電柱の間に渡した幅5センチのベルトの上を歩く、というただそれだけの綱渡りセットなのですが、これがなかなか難しくて、自分の運動神経のなさに笑いが止まりません。
とはいえ、数回練習をすれば、少しずつあるけるようになるので、すぐに上達が分かるという点では男性も女性も大人も子供も楽しめるバーベキューのレクリエーショングッズとして最適です。
また、ラインの上を歩けるようになったら、次はラインの上で跳んだり、ラインの上に座ったり、と難度に合わせた技もたくさんあり、奥深さも人気の秘密と言えます。
価格は8400円程度。長さは15メートルあり、巻き付ける木の表面を守るカバーもセットになっているところが、エコです。あれ、使い方間違ったかな、エコ。
そのほかの「どこでも綱渡りが楽しめるスラックライン」を探す場合はこちら↓
暴飲暴食の後は、コーヒーでまったりアフターバーベキュー! アウトドア用コーヒーポット「ロゴス (LOGOS) ステンレスパーコレーター」
バーベキューでお腹がいっぱいになって、目いっぱい遊んで、日が暮れてきて、焚火でも囲んでいる時にあると最高なのは、コーヒーではないでしょうか。
日帰りのバーベキューでも、一日の疲れをカフェインで醒ませば、帰りの車の事故防止につながります。
そんなアウトドアでのコーヒーグッズとしておすすめしたいのが、このパーコレーターのコーヒーポットです。
パーコレーターとは、沸騰したお湯の対流を利用して、コーヒー豆を抽出する仕組みです。ポットの中の中フタ内にコーヒー豆を入れて、水を入れて火にかけるだけで、沸騰したお湯が中フタの中心を通るパイプを通ってコーヒー豆の上からお湯をかけ、徐々に抽出する仕組みです。
普通のペーパードリップなどと比べ、味の調節が難しかったりするのがやや難点ですが、一度に6人分のコーヒーを冷まさずに淹れられるという利点があるので、おすすめのバーベキューグッズです。
価格は6500円程度。もともとアメリカの西部開拓時代に開発されただけあって、ワイルドさはバーベキューにもぴったりです。バーベキュー好きの彼氏への誕生日プレゼントや、アウトドア好きのお父さんへの贈り物に喜ばれること間違いなしです。
そのほかの「バーベキューで便利なコーヒーグッズ」を探す場合はこちら↓