カラビナは便利なだけじゃない! おしゃれなカラビナのおすすめ 10選

スポンサーリンク

 

 リング状で取り外しが簡単なカラビナは元々、登山用品でハーケン(岩の割れ目に打ち込む杭)と、ザイル(ロープ)をつなぐための登山用品でしたが、最近ではその便利さから、ファッショングッズとしても注目を集めています。

 カラビナの便利な使い方としては、たくさんの鍵を一つにまとめるといったキーホルダーとしての使い方をはじめ、スーパーの袋をリュックにカラビナで留めて手ぶらにしたり、カメラをベルトにつなぎ留めたり。多彩な使い方ができておしゃれなのが評判の理由です。

 今回は、そんな便利なカラビナの中でも、おしゃれさなカラビナに注目しておすすめ品を紹介していきたいと思います。

 もともとはロープを留めるために作られたとはいえ、カラビナも進化をし続け、プレゼントにも耐えうるデザイン性、機能性を持ったカラビナも増えています。

 アウトドア好きな男性への誕生日プレゼントや、カラビナ好きの山男へのちょっとした贈り物の参考にしていただけると幸いです!

 

 

多機能なのに、かっこいいカラビナ! 「SWISS+TECH マルチツール オールパーパス 6in1」

 

 

 どうでもいいですが、「カラビナ」って何語か知っていますか?正解はドイツ語です。正式には「カラビナハーケン」と登山用語ではいうのですが、ハーケンは登山用の杭、カラビナは「カービン銃」のことで、カービン銃に弾薬袋をぶら下げるために使われていたのを登山用に転用したという流れでした。

 そんなことはやっぱりどうでもいいのですが、このカラビナは、もはや「物をつなぐ」というカラビナの目的を放棄し、多彩なツールをカラビナでリュックなどに取り付けやすくしたマルチツールです。

 長さ8センチとコンパクトなのですが、本体内にはナイフやプラスドライバー、マイナスドライバー、栓抜きなど6機能を搭載。LEDライトも搭載しているので、活躍してくれる可能性が高いのが魅力のカラビナです。

 価格は1200円程度。デザインもかっこいいので、アウトドア好きな男性なら喜ぶこと間違いなしです。マイナスドライバーは、ホッチキスの針を外すときなどにも便利なので、おしゃれなオフィスグッズのプレゼントとしてもおすすめです。

 

 そのほかの「工具付きのカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

もう無くさない、カラビナUSBメモリ! 「キーホルダー型 USB メモリ 」

 

 

 こちらは、カラビナにUSBメモリを仕込んだハイテク商品です。

 USBメモリは、今やないと仕事にならないほど一般的になりましたが、小さすぎてなくしてしまいがちなのが心配です。

 その点、USBメモリ自体にカラビナフックが搭載されているので、カバンのジッパーに取り付けたり、首から下げるIDカードにぶら下げたりと、取り外しが簡単なカラビナの特徴を最大限に生かすことができます。

 しかも、このカラビナ付きUSBは、端子をくるっと回転させることで、パソコンなどに使える普通のUSB端子と、スマホに差し込めるmicroUSB端子の二つを切り替えることができます。

 なので、スマホのデータをこのUSBにコピーしたり、そのデータをパソコンに移し替えたりと言った使い方も可能です。

 価格は1800円程度。普通のUSBメモリに飽きた世の中では、ビジネスマンも喜ぶプレゼントになること間違いなしです。・・・ただ、最大の難点は価格が安いことなんですが・・・。

 

 そのほかの「USBメモリ搭載のカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

 

普通のカラビナがUSBケーブルに変身! 「NOMAD Carabiner for Micro USB」

 

 最近の最新カラビナのトレンドは、カラビナとしての基本性能をおさえつつ、新たな機能をプラスするということのようです。

 このハイテクカラビナは、本体内にスマートフォンとパソコンを接続するUSB端子2つをビルトイン。絡まったり、散らかりやすい充電コードを持ち歩かず、普段は鍵などをぶら下げているカラビナ一つで解決するという優れものです。

 本体は強度の高いプラスチック(ポリカーボネイト)を採用しているので軽く、カラビナをリュックに取り付けてもおしゃれなのが、最高のうりです。

 価格は5000円程度。マイクロUSBとiPhoneに使うライトニングケーブルの2パターンから選ぶことができるので、スマートフォンを使っている全男性がもらってうれしいプレゼントになるといえそうです。

 

カラビナがキラキラして何が悪い! スワロフスキーカラビナ「GARSON(ギャルソンD.A.D)  クリスタルカラビナキーリング」

 元々は登山用品だったカラビナですが、とうとうここまで来てしまいました。キラキラです。スワロフスキーのカラビナです。目立つこと間違いなしです。

 まさにファッションとしてカラビナを使うことを前提としたおしゃれカラビナなのですが、ちゃんと実用性もあり、キーなどがぶつかって傷が付くのを防ぐためのリングも付属。色もサファイヤやエメラルド、ブラックダイヤなど多彩な11色があるので、個性を発揮するには最高のプレゼントです。

 価格は4100円程度。これだけきれいなら、カラビナとはいえ、4000円はけっこう安い印象も受けるから、光沢の魔力は危険です。やんちゃな男性へのプレゼントはもちろん、女性へのちょっとした贈り物にも喜ばれるのではないでしょうか。

 

 そのほかの「USBケーブルになるカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

スノーボーダーのための多機能カラビナ! 「クリックカラビナ スノーボード」

 

 

 ただのカラビナとしてもおしゃれな形、色が魅力なのですが、実はこのカラビナはスノーボーダーのために開発された最先端カラビナなんです。

 本体の外側には、引き出して使うタイプのドライバーや3ミリ、4ミリの六角レンチなどを搭載。スノーボードで足を固定するバインディングの調整をこのカラビナ一つでできるようにデザインされています。

 価格は3000円程度。スノーボードでは、まれにゲレンデでこけた拍子にバインドが外れてしまうこともありますが、これを袖や腕に取り付けておけば、その場で修理をすることも可能です。スノボ好きの男性へのプレゼントとしては喜ばれること間違いなしのスノボアイテムと言えそうです。

 

 そのほかの「スノボ好きにオススメのカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

 

ありそうでなかった、円形のおしゃれカラビナ 「 ALL ABOUT ACTIVITY  ラウンドカラビナ」

 

 カラビナと言えば、Dの字型がおなじみです。もともと物を引っ掛けるために使うのですから、ある程度角がある方が、ぶらさげた物が動かないのでよく考えられた形だと思います。

 とはいえ、多彩な使い方ができるカラビナがD型でなければならないはずはありません。というわけで探してみると、やっぱりたくさんありました。Oの字型のカラビナが。

 ・・・まぁ、円形のカラビナだからといって特に機能性が高まるわけではないんですが、やっぱりズボンのベルトなんかに引っ掛けると、おしゃれです。

 この商品は素材にもこだわり、アルミボディ削り出しをすることで、高級感を高めているので、ファッションアイテムとしてもおすすめです。

 価格は900円程度。色も水色やカーキ、シルバーの3色があり、どれもおしゃれ。私なんかは、さすがにDの字型のカラビナをズボンのベルトホールに取り付けて、じゃらじゃらと鍵をぶら下げている人を見ると、「ああ、ざんねん」なんて思ったりするのですが、カラビナがおしゃれになるだけで、ぐっとこなれた感じが出てくるに違いありません。ぜひ、「D字カラビナ、鍵じゃらじゃら派」の男性にプレゼントしてあげてください!

 

 

 そのほかの「輪っか型のカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

 

カラビナの時計付きは、ここまで進化! 「Dakota (ダコタ) Knife Clip Watch」

 

 

 カラビナに機能を搭載する流れを振り返ってみると、最初は時計だったような気がします。もともと時計も懐中時計から腕時計に進化し、ぶら下げる時計とぶら下げるカラビナは親和性が高かったのかもしれません。

 現在もたくさんのカラビナ時計が発売されていますが、中でもデザイン、機能ともに突き抜けているのが、このダコタのナイフウオッチです。

 腕に時計を付けられない状態でもウエストベルトなどに装着が可能なことの利点は、根強くカラビナ時計のジャンルが残っている要因とみて間違いありません。また、それだけではなく、このカラビナ時計には、ナイフやハサミ、コンパスやLEDライトを搭載し、アルミ材の精悍さと相まって、タフな印象を引き立ててくれます。

 価格は、カラビナのくせに1万7000円。カラビナのくせに・・・。とはいえ、時計の文字盤は蓄光式で暗闇でも時間を確認できるほか、簡単には外れないストッパーも搭載されているので、アウトドア好きのおじいちゃんへの誕生日プレゼントに最適です。

 

 そのほかの「時計付きのカラビナ」を探す場合はこちら↓

 

 

最強、最軽量のカラビナはこれだ! 登山用カラビナ「ODOLAND カラビナ D型 」

 

 

 今や100円均一ショップでも見かけるようになったカラビナですが、本物は登山用品店でもなければ、あまりお目にかかれません。  おもちゃではない、本物のカラビナを探す男性にオススメしたいのが、ODOLANDの登山用カラビナです。

 ジェット機などに使われる軽量、高強度のアルミ合金(超々ジュラルミン)を採用し、94グラムと軽量ながら、25KNの張力に耐えられる最強クラスのカラビナです。ちなみにキロニュートン(KN)は、力の単位。1ニュートンで1キロの物を毎秒1ミリの加速度で引っ張った力のことで、つまり25KNなら瞬間的に2500キロの重さに耐えられるということです。車どころか、25キロの子なら、100人乗っても大丈夫と。ゆっくりなら。

 また、命を守るためのグッズなので、閉じたカラビナは留め金をひねらないと開かない安全設計。その信頼性もあって、クライミングファンだでなく、消防隊や軍隊でも使われるカラビナです。

 価格は1個4000円。かなり価格は高いように感じますが、命には代えられません。山登りが趣味の男性へのお守りグッズとしても最適です。

 ロープとカラビナがあれば、滑落した仲間を助けたり、自分が沢を下ったりするときの命綱にもなりますので、ブレスレット型のパラコード(ロープ)と一緒にプレゼントすれば、喜んでもらえること間違いなしです。↓

 

 そのほかの「登山用の本格カラビナ」を探す場合はこちら↓

 

 

変幻自在の最新カラビナ! 「lulabop クリプレット(QLIPLET)」

 

 こちらは、カラビナを2つ組み合わせた特殊な形状で、「モノを引っかける」というカラビナの役割を進化させた最新型のカラビナです。

 形状は、カラビナの周囲にもう一つフックを設け、そのフックを木に引っかけたりすることで、ランプを吊したり、バッグをテーブルに引っかけたり、ベビーカーのハンドルにモノを引っかけたり、、、いろんなモノを引っかけられるようにできるグッズです。

 素材はアルミニウムを使い、重さ23キロまで耐えられるのに57gという軽量さを実現。これ一つでS字フックなど5通りの「引っかける系グッズ」の役割を果たしてくれるすぐれものです。

 価格は4100円程度。これだけ用途が広ければ、アウトドアだけでなく、街中でも使えること請け合いです。おしゃれグッズが好きな彼氏への誕生日プレゼントや、荷物を下に置くのが嫌いな潔癖症の男性にもおすすめの逸品です。
超軽量で音がしないプラスチック製カラビナ! 「ZERO(ゼロ) カラビナ  ZC-87」

 カラビナは頻繁に着脱する持ち物の取り付けに便利ですが、いくつか難点もあります。

 一つは「重い」こと。金属製が主流で丈夫さを重視するあまり、カラビナ自体が結構な重さを持つことが少なくありません。もう一つは、「うるさい」という点。動くたびに、鍵などがカチャカチャと音を立てるのはあまり好ましいとは言えません。

 そんなカラビナの弱点をカバーしてくれるのが、このプラスチック製のカラビナです。

 プラスチック製とはいえ、作ったのはミリタリーグッズで知られる「ZERO」。プラスチックの中にガラス繊維を練り込んだ「デュポンデルリン25」という素材を使い、軽さと強度を両立させた最新型のカラビナです。

 価格は300円程度。登山用でなければ、たいがいの荷物は、このような強化プラスチックでも十分役割を果たしてくれると言えます。実用性重視の男性へのカラビナのプレゼントにイチオシです。

 

 そのほかの「最新型カラビナ」を探す場合はこちら↓