立ち仕事が多い男性に! 立ち仕事を楽にするグッズのプレゼント 8選

スポンサーリンク

 

 営業職のように、毎日外を何万歩もあるくお仕事も大変ですが、実は工場作業や調理場など、ずっと立ったまま動けない仕事も大変なんです。

 筋肉は収縮することで心臓と同じように血を全身に送り出すポンプの役割を果たしているので、立ったままでは歩くよりも血流が悪くなり、老廃物も溜まりがち。そうすると、疲労だってなかなかとれません。

 ということで、今回はそんな立ち仕事が多い男性が喜ぶ、立ち仕事を楽にするグッズをご紹介していきたいと思います。

 工場で一日中立ちっぱなしで作業をする彼氏への誕生日プレゼントや、調理師の男友達への独立祝いだけでなく、受付でずっと立ち続けないといけない受付嬢に喜んでもらうプレゼントとして、ご参考にしていただけると幸いです!

 

 

立ってる状態で座ってられる! 高さ調整作業イス「プロワークチェア」

 

 

 「立ち仕事」といっても、別に立っている必要がない作業だったりすることもあります。作業する台が高くて、結果的に立たないと届かないとか、テーブルより上に顔を出しておくためには、立っていないといけなかったり。

 そんな時には、立っているのと同じ高さを確保できるいすがあれば、別に座っていてもいいという場合があります。
 そこでおすすめしたいのが、この「プロワークチェア」です。

 これは座る座面の高さを36センチから90センチまで調整できる作業専用イス。36センチというのは、ほとんどかがんでいる高さですし、90センチなら、足は届かない高さ。つまり、自分が一番楽な姿勢を作業に合わせて調整できるというすぐれものです。

 価格は1万8000円程度。高さを調整できるイスはたくさんありますが、ここまで幅広い高さに対応するイスはそうありません。しかも、座面は回転するので、急な呼び出しにもクルッとすぐに動き出せる動きやすさも魅力です。

 折り畳んでコンパクトにしまうことも可能なので、立ち仕事での腰痛防止や疲労軽減に、立ち仕事が多い男性が喜ぶプレゼントになること間違いなしです!

 

  そのほかの「立ち仕事を楽にするイス」を探す場合はこちら↓

 

 

ふくらはぎを固定して、足が疲れない! 高機能アンダーウェア「ファイテン×ドロン ライフシリーズ リカバリーソックス」

 

 ただ立ち続けていて、何が辛いかというと足のむくみ。血液が足に溜まってるのが実感できて、足のだるさがたまりません。いっそのこと、「足の周りに鉄の輪っかをはめられれば楽なのに」とも思ったり、思わなかったり。

 そんな足のふくらはぎの筋肉を補強してくれるのが、このファイテンとアンダーウェアメーカー・ドロンが開発した高機能ソックス「リカバリーソックス」です。

 リカバリーというだけに、本来は運動後に着用し、足の血流を改善するための靴下です。ですが、計算されつくした段階的な圧迫感は足の筋肉を補強する役割を果たしてくれるので、長時間立ったままでいるのを楽にしてくれるグッズともなります。

 素材は伸縮性と吸汗性を高めたハイテク素材で、軽さも抜群。スポーツブレスレットでおなじみのファイテンだけあって、生地にはチタンが織り込まれており、「体にやすらぎを与える」そうですが、それが正しくなかったとしても足が軽くなるのを実感できるので、立ち仕事に最適です。

 価格は5000円程度。プロの競輪選手やバスケットボール選手などアスリートにも愛用され、立ち仕事だけでなく、立ち続けることが多いダーツや魚釣り、ゴルフでも重宝するプレゼントです。立ち仕事が楽になるソックスとしては、最高の靴下と言えそうです。

 

 そのほかの「足のむくみを軽減する男性向けのソックス」を探す場合はこちら↓

 

 

体圧を分散して、立ち仕事の疲れを軽減! 「サンワサプライ 疲労軽減マット」

 

 

 立ち仕事で起こる疲労は、床の素材によっても変わります。床が固すぎると、足の特定の場所だけに重心がかかって、その部分だけ血が鬱血してしまい、疲労が増します。逆に柔らかすぎると、重心を保つのが困難になり、さまざまな部位の筋肉を使うことになるので、まさにバランスボール状態です。

 そんな立ち仕事の床に着目したグッズが、この疲労軽減マットです。

 普通のゴムより柔らかいのに復元性が高いゴム化ジェルフォームを採用し、足の裏にかかる重さを吸収、分散することで、足腰への負担を軽減してくれます。

 また、立ち仕事用の衝撃吸収マットの利点の一つとして、床からのぼってくる冷気をシャットアウトする効果も期待できます。やはり、冷たい空気は、足の体温を冷やし、血管を収縮させてしまうので血流が悪くなり、むくみや老廃物の蓄積につながるので、対策は欠かせません。

 価格は1万3000円程度。工場で立ち仕事をするお父さんへの贈り物や、冷たい床の上に靴を脱いで立ち続ける住宅展示販売場で働く住宅メーカーの男性にもおすすめの贈り物と言えそうです。

 

 

 そのほかの「立ち仕事を楽にする衝撃吸収クッション」を探す場合はこちら↓

 

 

足だってゆっくり休みたい! フットピロー「低反発ゲルマニウム足まくら」

 

 

 一日足を酷使した後は、疲れを翌日に残さないためにもケアは重要です。

 そんな疲れた足を、少しでも早く解決させてくれるのが、この足専用枕です。

 冷え性の人は、足の先なんかが一番冷えやすいものですが、それは心臓から一番遠いから、血液が十分送り出せないためです。

 ですが、足を心臓より高く上げると、足の先まで行った血液は重力で楽に心臓まで帰ってくることができるので、足にたまった老廃物を素早く回収し、疲労回復効果やむくみの解消に高い効果を発揮します。

 価格は2800円程度。足を使ってなくても、やや足を高くして寝るのってすごく気持ちがいいのでおすすめです。もう一つ頭用の枕を足の下に引いて代用する人もいますが、やはり専用の足枕の使い勝手は格別です。

 

 そのほかの「足を楽にしてくれる足枕」を探す場合はこちら↓

 

 

どこでもイスがあれば、立ち仕事はいらない! スティック型折り畳みいす「Flipstick(フリップスティック)」

 

 

 別に立っていなくてもいいのに、イスが置けないから立ち仕事になってしまう、という場面も少なくありません。例えば、モデルルームの案内看板を街頭で持つアルバイトとか、コンサートの待ち時間とか。

 そんな屋外でも楽に腰かけられるイスを持ち歩けるのが、このフリップスティックです。

 ポーチに入る重さ約600グラムの本体を伸ばすと、高さ70センチから76センチまで4段階に調整できる腰掛イスが完成。耐荷重も100キロとおデブさんが乗っても、1キロの人が100人乗ってもだいじょーぶ、です。

 価格は8000円程度。座る部分を立てると、杖にもなるので、足をけがした男性へのプレゼントにも最適です。ただ、一本足の椅子って、カツーンとけられると、コツーンとこけてしまうのでやや心配ですが、信頼のおける人が一緒の時に利用したいと思います。

 

 そのほかの「持ち運びできる折りたたみのイス」を探す場合はこちら↓

 

 

一番簡単な立ち仕事対策グッズ! 高性能インソール「ミズノ アーチハンモック カーボンインソール(ウォーキング用)」

 

 

 立ち仕事は辛いですが、折りたたみ式のイスにさえ座れないお仕事だってたくさんあります。

 そんな男性におすすめしたいお手軽な立ち仕事対策グッズが、超高性能な靴の中敷き「カーボンインソール」です。

 スポーツ用品メーカーのミズノが楽にウォーキングが楽しめるように開発した靴の中敷きで、疲れてくると垂れ下がってくる土踏まずの部分にカーボン製のバネを搭載。ドクター中松さんのホッピングシューズほどではないですが、まるで足が浮くような感じを覚えるほど足にかかる疲労感を軽減してくれます。

 価格は5500円程度。本来は歩き回る人のため専用のインソールなので、立ち続けた後、お客さんが来てすぐに反応する際にも軽快に対応することができます。手軽さと効果の大きさから、まさに最強の立ち仕事対策グッズとも言えます。

 

 そのほかの「立ち仕事を楽にする靴の中敷き」を探す場合はこちら↓

 

 

靴下だって立ち仕事を楽にする! ビジネス専用スポーツソックス「ファイテン足王(ソッキング) ビジネス 」

 

 

 外回りの仕事をする男性のために開発されたのが、ファイテンの足王ビジネスです。

 名前はやや食王(ショッキング)ですが、まず5本指靴下なことだけで、爽快感はバツグンです。

 最大の特徴は、やはり土踏まず部分。土踏まずを囲むように強度を高めたテーピング素材で土踏まず部分が崩れるのを防いでくれるので、足の疲労感を軽減。また、土踏まずのアーチがもとに戻る力をつま先に伝えることで、前に一歩踏み出すのを楽にする効果も狙っています。

 価格は2000円程度。こちらも、あまり目立たずに立ち仕事を楽にしてくれるグッズなので、立ったまま仕事をしなければいけないサラリーマンの男性への贈り物にも最適と言えるのではないでしょうか。

 

 そのほかの「立ち仕事を楽にするクッション性が高い靴下」を探す場合はこちら↓

 

 

足つぼ刺激で足を疲れから守る! 足つぼマッサージ「ドラゴンマット」

 

 

 はっきり言って、「足がだるいな」と感じたら、もうアウトです。一般的に「のどが渇いたな」と思ったら体の3割の水分が失われていると言われますが、それと同じぐらいアウトです。疲労回復に時間がかかること決定です。

 なので、いかに足の疲労を感じないように立ち仕事をしながらケアをするかというのも、重要な立ち仕事対策の一つです。

 そこでおすすめしたいのが、この足つぼマット。丸めてコンパクトに持ち運べるだけでなく、連結することで幅を広げることも可能な足ケアグッズです。

 足つぼを刺激する気持ちよさはみなさん知っていると思いますが、それを職場やちょっとしたスペースで味わうことができるという点で、丸められる足つぼマットは貴重と言えます。

 価格は1枚700円程度。立ち仕事の合間に、隙あらば踏みふみすることで、足の疲労感を感じさせにくく効果が得られること請け合いです。座り続ける仕事でも足は鬱血しがちなので、デスクの下に引いて、フミフミするという使い方もおすすめです!

 

 そのほかの「足のツボを刺激するマット」を探す場合はこちら↓