ラーメンが好きな男性の多さは、全国にあるラーメン店の多さからも明らかです。
総務省の統計「経済センサス」によると、ラーメンを食べられそうなお店は全国で約5万4000店。それってソバ屋とうどん屋を足した3万2000店より圧倒的に多いんです。
しかも、地域によって「長浜ラーメン」やら「喜多方ラーメン」、「札幌ラーメン」と味付けが違い、尽きない楽しみを提供してくれるので、ファンが多いのも納得です。
今回は、そんなラーメンが大好きな男性が喜ぶプレゼントをご紹介していきたいと思います。
自宅で食べるインスタントラーメンをおいしくするグッズや、ラーメン店歩きを充実させるグッズ、はては自分でこだわりのラーメンを作るためのグッズなど、ラーメン好きなら喜ぶこと間違いなしのアイテムが、世の中にはたくさんあります。
3食ラーメンを食べても飽きないというラーメン好きの彼氏への誕生日プレゼントや、体細胞の8割がラーメンでできているというお父さんへの贈り物、お金がなくて毎日インスタントラーメンで過ごさないといけない男友達へのちょっとしたギフトの参考にしていただけると幸いです!
お湯を入れるだけでラーメンが作れる! ラーメン調理用保温型調理器「オルゴ どんぶりジャー KM-100」
ラーメンは即席麺や生めんなど家で食べるのも簡単な料理の一つですが、コンロで鍋を火にかけて、できあがるまで、ずっとそばについていないといけない、ってのは実は結構な手間だったりします。
その点、このどんぶりジャーは、真空断熱を施し、注いだお湯の余熱だけでラーメンができてしまうラーメン便利グッズです。
乾麺ならお湯を入れて3分待つだけでできあがりますし、生めんタイプのラーメンでも、お湯を注いで湯がいたら、そのまま湯切りをして、スープ用のお湯を入れれば出来上がるという手軽さで、ラーメン作りの手間が一気に解消されます。
価格は5000円程度。鍋を使わず、このどんぶりジャーのまま食べることができるので、洗い物が減るというメリットもあります。
マルチクッカーという位置づけなので、煮込み料理やスープ、うどんやおかゆなどの調理にも活用できるので、料理好きにもぴったり。ラーメンが好きだけど火を使わせるのは心配なラーメン好きの小学生へのプレゼントにもおすすめです。
そのほかの「ラーメンの調理が便利になる鍋」を探す場合はこちら↓
あのラーメンの名店のうまさの秘密に迫る! ラーメン濃度測定器「ATAGO(アタゴ) ラーメンスープ濃度計」
ラーメン好きな男性の中には、ただラーメンを食べておいしいと喜ぶだけでなく、「どうしてこのラーメンはおいしいのか」「同じ横浜ラーメンでもどうして味が違うのか」と、ちょっとおかしな方向に関心が向いてしまう人は少なくありません。鉄道ファンでいうところの、なぜかレールに興味を持ってしまう「レール鉄」とか、「きっぷ鉄」のようなものでしょうか。
そんなちょっと変わったラーメン好きにおすすめしたいのが、このラーメン濃度計です。
本体の測定部分にスープを入れるだけで、スープに溶け込んだたれやエキスなどの濃度を数値で表してくれるすぐれものです。
そもそも、ラーメン店で味がばらつかないように開発された商品ですが、ラーメンの食べ歩きが好きな男性が日々つける「ラーメン手帳」に味の感想と一緒にデータとして追記するには最高のラーメングッズです。かなりニッチですが・・・。
ちなみに、ラーメン濃度はやっぱり地方ごとにまったく違い、札幌ラーメンでは5・2%、油そばは15・1%、沖縄のソーキソバは3・5%だったりと調べてみると奥の深いラーメンの楽しみ方ができること請け合いです。
価格は3万1000円程度。「ラーメン屋でもするつもりか?」という価格ですが、ラーメンの麺をつくるときにコシや風味を出すために入れる「かん水」の濃度を測る機能も備えています。なので、ラーメン店を開きたい人や、ラーメンを自宅で作る男性へのプレゼントにも最適です。
そのほかの「ラーメンの味を調べる機器」を探す場合はこちら↓
ラーメンファンに贈る最強のラーメン鉢! 有田焼「究極のラーメン鉢 金プラチナ巻(ペアレンゲ付) 」
大好きなラーメンを最高の器で食べるというのは、ラーメン好きにとって最高の贅沢ともいえます。 こちらは、日本3大窯元の一つ、有田焼でつくられた、おそらく最高レベルのラーメン鉢、その名も「究極のラーメン鉢」です。
有田焼に金とプラチナの帯を設け、それだけでインスタントラーメンまで高級に見える上品さを実現!有田焼特有の持った時にしっくりくる感触を備えつつ、ラーメンが冷めにくいように、開口部をやや狭めたほか、台座部分を高めにして手に熱が伝わりにくく、食べやすさまで考慮されています。
価格はなんと3万7000円程度。ただ、この商品のおすすめポイントの一つが「ふるさと納税」ができるという点です。価格から2000円を引いた部分が所得税と住民税から控除されますので、贈る側にもお得感があるのも魅力です。 自宅でラーメンをつくるこだわり派のラーメンファンへのプレゼントに喜ばれること間違いなしです。
そのほかの「ラーメンをおいしく食べるおすすめラーメン鉢」を探す場合はこちら↓
自宅で全国のラーメンが味わえるセット! 「全国ご当地ラーメン有名店の味食べ比べセット」
ラーメン好きの男性へのプレゼントとして定番といえるのは、やっぱりラーメンなんです・・・。でも、こちらの商品は、全国21箇所のラーメンの名店の味を選んでプレゼントできるという贅沢な詰め合わせセットです。
選べるラーメン店は和歌山ラーメンの「まるしげ」、京都・一乗寺の「高安」、熊本黒ラーメンの「好来」、尾道ラーメンの「味平」など。チャーシューやメンマなどは入っていませんが、21種類のうち2食ずつ6種類を選んでプレゼントすることできます。
価格は3300円程度。毎日ラーメンを食べたいと思っている男性でも、毎日同じ種類のラーメンではヘタをすればラーメン嫌いにもなりかねません。幅広い層のラーメンファンが喜んでくれる贈り物といえるのではないでしょうか。
そのほかの「ラーメンの食べ比べセット」を探す場合はこちら↓
いつものインスタントラーメンを美味しくする魔法の調味料! 「味源 カップラーメンが旨くなる魔法の粉 ブラックペッパー味」
ラーメンが好きで毎日食べる男性もいますが、手軽な食べ物だけに、宿直勤務や外回り先で、いやいやながら毎日カップラーメンを食べている男性だって少なくありません。
そんな「やむを得ない派」のラーメンファンにおすすめしたいのが、このラーメン専用調味料「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」です。
味は黒コショウ味とトウガラシ味の2つ。ドン・キホーテには、アゴだし味なんてのもありますが、ネットで買えるのはこの2種類です。
実際の味はというと、たしかにうまくなります。というか、平板だった味に深みが出るというのでしょうか。インスタントとは思えない、という表現でも間違いがないほど、うまくなるという点では間違いありません。
価格は2種類セットで1200円程度。食べる時には1?3杯程度を入れるのですが、2種類をブレンドしたり、入れる量をどかんと増やしたりと、味のバリエーションを変えらえるので、毎日のラーメンが飽きにくくなる調味料と言えそうです。
この商品以外にも、インスタントラーメンに味の変化を与える調味料はけっこうありますので、ラーメン好きへのプレゼントに喜ばれる確率は高そうです。泊まり勤務が多い男性や、会社での残業が多い男性におすすめのプレゼントとしてイチオシです。
そのほかの「ラーメンにおすすめの調味料」を探す場合はこちら↓
お箸がよければ、ラーメンはもっとおいしくなる! 「アケボノ ダブルエンボス箸 めんばし」
ラーメンにこだわるなら、食べる食器だけでなく、箸にもこだわりたいと思いませんか?思いませんか・・・。
もし、万一、「ラーメン道には、お箸のチョイスも重要だ」と考えるラーメン仙人がいた場合におすすめしたいのが、このラーメン専用箸です。
先端部分に麺が滑りにくいように無数の突起をもうけ、ツルツルのラーメンをしっかりとホールドすることができるハイテクラーメン箸です。
価格は450円程度。実際に漆塗装の箸なんかでラーメンを食べるとツルツルすべって食べにくく、イライラすることも少なくありません。どんどんラーメンを食べたい食いしん坊の男性や、受験生にもおすすめの「すべらない箸」です。あ、お笑い芸人の男性にも。
そのほかの「ラーメン専用の箸」を探す場合はこちら↓
自分で作れば、世界に一つだけのラーメンができる! 製麺機「我が家の麺職人」
身の回りのラーメン好きを見ていると、ラーメンファンの究極の形は「自宅で自分の好きなラーメンを作る」というところまで行きついてしまうようです。
そんなラーメン道を究めたラーメン好きにおすすめしたいのは、製麺機です。
この製麺機は、粉状の材料を本体に投入して水を入れるだけで、こねる作業と麺の形に押し出すまで18分で仕上げてくれるラーメン便利グッズです。
ラーメンの麺の材料って、実は強力粉と卵と塩と油だけでできちゃうんです。そのほか、セモリナ粉を使えばパスタもでき、アタッチメントを変えればマカロニだって自分の家で作ることができます。 価格は4600円程度。これさえあれば、自宅でラーメンをつくるのも簡単です。今の時代、とんこつラーメンをつくるためのブタの骨「豚骨」↓
だってインターネットで手に入るので、オリジナルラーメン作りも手軽になっています。
ラーメン好きが高じてラーメンを作り始めた男性が喜ぶこと間違いなしの贈り物と言えそうです。
そのほかの「家庭でラーメンやパスタが作れる製麺機」を探す場合はこちら↓
カップラーメン好きならタイマーは必需品! ラーメン専用タイマー「SATO ラーメン当番 SK-RM10」
自宅でカップラーメンを食べる機会は少なくありません。ちょっと小腹がすいたときに、カップラーメンほど便利な食べ物はないかもしれません。
そんなカップラーメン愛好家におすすめしたいのが、このカップ麺を食べるための機能を満載した専用タイマー「ラーメン当番」です。
まず、タイマー機能は、カップラーメン専用とあって、3分、4分、5分の3つだけをワンタッチで設定できるボタンを搭載。柔らかめ、硬め、など好みによって微調整できるボタンも備え、お好みの時間を簡単にセットできる点はありそうでなかった便利さを提供してくれます。
さらに本体はカップ麺の上に乗せることで、ふたが開くのを防ぐ重し代わりにも。よくお箸とかを上に置いてフタを押さえたりしますが、コロコロと転がったりしてストレスだったりするんですよね。
また、本体にはカップ麺のビニール包装を破るためにとがらせたカッターもあるので、これ一台あれば、カップラーメン天国が実現できます。
価格は1100円程度。家庭でも使うことが多いキッチンタイマーですが、一人暮らしの男性では8割はカップラーメンのために使っているのではないでしょうか。一人暮らしの男性へのちょっとしたギフトとしても喜んでもらえること請け合いです。
そのほかの「カップラーメンにおすすめのタイマー」を探す場合はこちら↓
ラーメンのフタを華麗に押さえる!おしゃれなラーメングッズ! 「アッシュコンセプト Cupmen カップメン +d」
カップラーメンを食べる時に、お湯を入れた後、どうしていますか?もちろん、フタをするのですが、そのフタを押さえるためにシールがあるカップラーメンはまだまだ少数派。なので、お箸を上に置いたり、お皿を乗せたりしているかと思うのですが、そんなどうでもいいラーメンの儀式を、よりおしゃれかわいく変えようと開発されたのが、このカップメンです。
ごらんの通り、人型のフィギュアなのですが、カップラーメンを押さえるのにちょうどいいバランスを持たせているのが最大の特徴です。
上の写真は「ずり落ちそうになって、必死で踏ん張っている人」ですが、そのほかにも、「落ちそうになっている仲間をつかみ上げようとする人」や、「崖っぷちでのんびりくつろぐ人」など、さまざまな種類があるのもうれしいポイントです。
価格は900円程度。カップラーメン好きの男性へのちょっとしたプレゼントに、ニンマリしてもらえること間違いなしのオススメラーメングッズと言えるのではないでしょうか。
そのほかの「カップラーメンのフタを押さえる面白グッズ」を探す場合はこちら↓