残業を快適にするプレゼント! 残業便利グッズ 5選

スポンサーリンク

 

  日本人の労働時間は、OECD(経済協力開発機構)の調査によると1741時間だそうです。

 これって、世界で言うと12位のアメリカより少ない15番目になるんですが、実際はサービス残業が含まれていないんだと思います。

 だって、1位が2237時間のメキシコですよ。メキシコよりは働いていると思うんですが・・・いや、行ったことはないですが。

 ただ、別の調査では、日本人の平均残業時間は月47時間というデータもあります。ほかの国がどうであろうと、目の前に残業がある事実は変わらないので、人生を豊かにするための選択肢は、早く仕事を終わらせるか、残業時間を充実したものにするほかありません。

 というわけで、今回は、残業を快適にする残業便利グッズのおすすめプレゼントをご紹介していきたいと思います。

 何度も言いますが、早く帰るにこしたことはないんですが、避けられないのが残業です。残業が多い男性へのプレゼントなら、残業グッズがきっと喜ばれるはず。

 そんな勘違いのもと、会社員の彼氏への誕生日プレゼントや、いつも残業を頑張る同僚への贈り物誰よりも遅くまで残業している上司への感謝の品などの参考にしていただけると幸いです。

 

 

単純作業なら、音楽で効率アップ! 「SONY ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-X11」

 

 

 音楽と単純作業の関係は古くから研究され、群馬県立県民健康科学大学の研究によると、BGMをかけて単純作業をすると脳の左前頭前皮質が活発化することが分かったそうです。

 この場所は、長期的に満足のいく結果を得るために目の前の利益を我慢する行動を制御しているとされ、いわば、出世のために今の残業を辛抱することに効果があると言い換えられるのではないでしょうか。

 なので、単純作業をするなら、音楽は欠かせません。このポータブルスピーカーは、スマホの音楽をブルートゥース接続で鳴らせる小型スピーカーです。

 縦横6センチ角の超小型ですが、3つのスピーカーを搭載し、想像以上の高音質を実現。4時間分のバッテリーを搭載しているほか、ハンズフリーで会話ができる機能も備えたすぐれものです。

 価格は8000円程度。スマホのスピーカーでも音楽は聴けますが、どうせならいい音の方が残業もはかどるはず。

 ちなみに、群馬の研究では、ポップスよりクラシックの方が脳を活性化する効果は高かったそうです。エクセルで延々と表を作ったり、ひたすら袋詰めをする単純な仕事が連続する残業では、喜ばれるプレゼントになること間違いなしです。

 

 そのほかの「職場で使えるコンパクトなスピーカー」を探す場合はこちら↓

 

 

姿勢を変えれば、仕事が変わる! イス用腰当て「ランバーサポート メッシュ」

 

 

 事務作業の残業では、同じ姿勢を何時間も続けることで、腰がメリメりと音を立て始めます。

 そんな時にはストレッチが効果的ですが、イスや姿勢を変えるだけでもかなり頭がすっきりします。

 このランバーサポートは、腰部分を背もたれから浮かせることで、背骨の湾曲を適正に戻してくれる残業便利グッズです。

 メッシュ素材なので、背中が蒸れることなく、腰部分にある突起が気持ちよくマッサージしてくれるのもポイントです。

 価格は1600円程度。実はこの突起、ちょっと硬すぎて痛いくらいなのですが、それがまた目を醒まさせてくれるという、ちょっとMっ気も魅力のクッションです。

 きれいな姿勢を続けるのが疲れてきたら、イスの裏側にもひっかけておけるので、残業だけでなく、昼間の業務でも活躍してくれそうです。

 

 そのほかの「腰を楽にして作業をスピードアップさせるクッション」を探す場合はこちら↓

 

 

仕事の速度を高める高機能マウス! 「ELECOM(エレコム) EX-G Ultimate Laserマウス M-XG3DL」

 

 

 残業でパソコンに向き合う人は少なくありません。説明用のプレゼン資料を作ったり、プレスリリースの原稿を書いたりと、パソコンを使う機会は多いですが、機械を使う作業は少しの工夫で、効率が格段にアップする可能性が高い業務の一つでもあります。

 このマウスは、そんなパソコン仕事の効率をアップさせる残業便利グッズです。最大の特徴はボタンの多さ。

 通常はせいぜい「5ボタン」程度ですが、このEX-Gは8個のボタンを装備。インターネットなどのページの「進む」「戻る」をワンタッチでできるボタンのほか、任意で設定できる2つのボタンもあり、「コピー」や「貼り付け」などを設定すると、データの入れ替えなどでは普通マウスを2、3回押して実行する作業が1回のボタン操作で実行できるようになります。

 「たった1、2回分の作業が減るだけか」と感じる人もいるかもしれませんが、それが100回分、1000回分ともなると、けっこうな時間の短縮につながってきます。手や指にかかる負担も同じだけ減らすことができるので、帰宅後の疲労感の軽減にもつながること請け合いです。

 価格はワイヤレス版で5000円程度。ケーブル付きなら1800円程度です。

 私もこのマウスを使っていますが、ボタンが多いだけでなく、真ん中にあるボタンを押してマウスを上や下、左右に動かすと別の機能を発動させる「ジェスチャー機能」もあり、実質14ボタンともいえ、壊れたらたぶん買い直すと思うほど気に入っています。

 ボタンの配置も使いやすいので、残業の時間もぐっと減ることが実感できる残業便利グッズです。

 

 そのほかの「多ボタンで作業を快適できるマウス」を探す場合はこちら↓

 

 

疲れた脳は糖を求める! 「井村屋 保存用 えいようかん 60g×5本入」

 

 

 残業時間ともなると、朝から仕事を始めて、はや10時間以上・・・。脳みそは疲労困憊で、頭が働かないから、なかなか仕事が終わらないという悪循環にも陥りかねません。

 そんな疲れた脳みそにおすすめしたいのは、やっぱり甘い物。この「えいようかん」は、肉まん、あんまんでおなじみの井村屋が開発した保存食として使えるハイテクようかんです。

 保存食だけに5年間の長期保存が可能。そんなに保存する必要がない人もたまにはいますが、オフィスの机に入れっぱなしにしておいても、安心できるという点はおすすめポイントの一つです。

 価格は5本入りで500円程度。高カロリー食なので、災害時など自宅に帰れない時は非常食としても活躍します。

 ハードな残業の休憩に、甘いものを食べると思考力が復活するのを実感する時がありますので、おすすめの残業便利グッズとしてイチオシです。

 

 そのほかの「残業におすすめのおやつ」を探す場合はこちら↓

 

 

職場にいながら家族と団らん! ネットワークカメラ「アイ・オー・データ Qwatch(クウォッチ)」

 

 

 仕事が楽しい人もいます。そんな人にとって、残業はパラダイスでしょうが、家族や子供にとっては寂しいものではないでしょうか。

 そんな残業時間も家族との時間を大切にしたい人におすすめしたいのが、このネットワークカメラです。

 WiFi環境がある自宅に設置するだけで、スマホやパソコンから家の様子を確認することができます。

 また、様子を見るだけでなく、マイクとスピーカーも搭載しているので、リアルタイムで会話をすることもでき、まさに家で仕事をしているような状態に限りなく近づけることができます。

 価格は1万2000円程度。暗視機能や動体検知センサーも備えているので、防犯対策としても活躍すること間違いなしのネットワークカメラです。いつも残業続きの上司への昇進祝いの贈り物に最適です。

 

 そのほかの「残業中も家族と過ごせるネットワークカメラ」を探す場合はこちら↓