今回は、ちびっこ男子プレゼントシリーズの第2弾として、「2歳の男の子が喜ぶ誕生日プレゼント」をご紹介していきます。
2歳の男の子って、成長にかなり個人差があって、プレゼント選びは至難を極めます。とはいえ、自己主張が板に付き「魔のイヤイヤ期」を迎えるのはこのころで、走ったり跳んだりといった走行性能が高まるのも2歳。ほぼ人として、扱いやすくなるのも2歳だったりします。
そんな2歳の男の子へのプレゼントには、体を使うおもちゃや、手先を器用にしてくれるおもちゃがおすすめです。
友達の2歳の男の子への誕生日プレゼントや、2歳の甥っ子の誕生日プレゼントの参考にしていただけると幸いです!
ブロック遊びは大人への登竜門! 「レゴ デュプロ 10580 みどりのコンテナスーパーデラックス」
私事で恐縮ですが、レゴが大好きで。大人でもハマっている人はいますが、好きな物を組み立てる自由さに加え、自分で物語を考えて世界を再現できるのが魅力なのではないでしょうか。
そんなレゴの入門編が、このデュプロシリーズです。普通のレゴより大きいブロックを使っているので、無くしてしまう心配もなし。レゴの公式な見解では、1歳6ヶ月から遊んでもよし、としているので、2歳児へのプレゼントには最適といえるのではないでしょうか。
価格は4200円程度。親も安心して与えられる知育おもちゃとして、レゴは優秀です。2歳の男の子へのプレゼントとして、ハズレのない鉄板ともいえます。 三輪車はもう古い!
そのほかの「2歳の男の子におすすめのレゴデュプロ」を探す場合はこちら↓
幼児用三輪キックスケーター「マイクロスクーターズ ミニ トゥー ゴー(mini 2 go) デラックス」
2歳児がブイブイ言わせる乗り物の代表格と言えば、三輪車。ですが、もう三輪車は古いんです。これからは、キックスケーターです。
キックスケーターというと、大人が立って乗って、足でけって進む2輪の商品が一般的ですが、こちらは3輪。なので安定感も高く、しかもサドルが付いているので、1歳半からブイブイ言わせられるのがポイントです。
また、この商品は大人が後ろから押してあげられるハンドル付き。このハンドルがない商品も多いのですが、そうすると、子供の肩を押してあげたり、かがんでサドルを押したりと、腰に相当な負担がかかるので、あるとないとでは大違いのバーといえます。
価格は1万9000円程度。3輪で安定感があるとはいえ、一定のバランス感覚も求められるので、自転車へのステップアップにも最適な乗り物といえるのではないでしょうか。
そのほかの「2歳児におすすめのキックボード」を探す場合はこちら↓
のんびり屋さんの2歳男児にはこれ! 「PUSTEFIX (プステフィクス) シャボン玉セット」
成長に差が大きい2歳児ですが、いいんです、のんびり育てば。そんなのんびりした2歳の男の子が気絶するほど喜ぶプレゼントの一つが、シャボン玉です。
このプスティフィクス社は、「世界一美しい」とされるシャボン玉を追求するドイツの企業。クマの帽子を取ると、アタマからシャボン玉を飛ばすの輪っかが出てくるシュールな商品が有名です。
特にこのプスティフィクスの商品をおすすめする理由の一つが、その安全性です。シャボン玉の主成分は界面活性剤、いわゆる洗剤ですが、同社は子供が間違って飲んでしまっても大丈夫な成分にこだわっているので、安全性も高いとされています。
価格はセットで3000円程度。大きなシャボン玉を作れるリングや、無数の小さなシャボン玉を作れるトランペット型など、日頃冷めがちな2歳男児でも、感動してくれること請け合いのおすすめプレゼントです。
そのほかの「シャボン玉デビューにおすすめのグッズ」を探す場合はこちら↓
自由に絵を描ける! お絵かきボード「タカラトミー 2カラーせんせい」
多くの年代の子供にとって、お絵かきってのは、どうしてあれだけ人気があるのでしょうか。
2歳の男子ともなると、それなりに、なんとなく意味がわかるゾウやら、なんとなくヒトとわかるママなどを描き出すので、周りの大人にとっても喜ばれるプレゼントにお絵かきボードは最適です。
磁力を使って絵を繰り返し描けるボードは古くからありますが、最新機種ではなんと2色を使い分けることができます。
いや、そりゃiPadなんかなら356色で表現できてしまいますが、下手をして2歳児がユーチューブなんて見られるようになってしまうと、大事です。勉強なんかしない子になってしまいます。
価格は3400円程度。絵を描くのが苦手な子供やお母さんでも、△や□のスタンプを使えば、それなりに絵らしきものが描けるので、長く楽しめること請け合いです。
作品はスマホで写真を撮れば、長く残すこともできるので、2歳児に喜ばれるプレゼントといえるのではないでしょうか。
そのほかの「最新型のお絵かきグッズ」を探す場合はこちら↓
男子心を刺激する! 機関車型テント遊具「野中製作所 トーマスと出発進行」
2歳ごろになると、自意識も発達してきますので、男の子らしい遊びに重心が移ってきます。私の場合は、まだママゴトをしていたようですが。
そんな男気あふれる2歳児におすすめしたいのは、機関車型のテント遊具です。
このおもちゃは、機関車トーマスの主人公の形をしたテント玩具。中に入ると、汽笛が鳴るスイッチがあり、国鉄職員気分を味わえ、石炭代わりのボールを入れるポケットもあり、さまざまな楽しみ方ができる男の子のおもちゃです。
価格は6500円程度。使わないときは小さく折りたたむこともできるので、パパやママにも喜ばれること間違いなし。叱られた時に逃げ込むシェルターとしても大活躍する!のではないでしょうか。
そのほかの「秘密基地になるテントのおもちゃ」を探す場合はこちら↓