デイトレーダーの男性に! FX便利グッズのプレゼント 7選

スポンサーリンク

 

  最近では、サラリーマンの男性でもFXに副業で取り組む人が増えています。

 みなさんご存じだと思いますが、FXは価値が刻々と変わり続ける外国のお金と日本のお金を取引して、差額を稼ぐ投資です。ドルを日本円で買って、ドルの価値が上がれば、ドルを売って円を買い直すことで、ドルが上がった分、日本円も増えるという仕組みです。簡単に言えば。

   為替って、戦争が起こったり、選挙の結果などで大きく変わるので、「投資じゃなくて投機だ」という人もいますが、いいじゃないですか。趣味で楽しむ人から、本業にする人がいたって。

 今回は、そんなFXを日々売り買いする「デイトレーダー」の男性におすすめのFX便利グッズのプレゼントをご紹介していきたいと思います。

 デイトレーダーというのは、まさにFXに専念するプロ。とはいえ、土日や家に帰ってから取引する人でもトレードに便利なグッズはたくさんあります。

 長時間パソコンに座る人が便利なプレゼントはたくさんあります。FXが好きな彼氏への誕生日プレゼントや、投資家のお父さんへの贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!

 

世界中の時間が一瞬で分かる! 「ATOP(エートップ) ワールドタイムクロック」

 

 

 投資の中でも、FXや外国株など、日本だけじゃない世界の企業や国の出来事も関係する投資をするときに、その現地の時刻を把握しておくことはすごく重要です。

 たとえば、日本の株式市場は午前9時からお昼を挟んで、午後3時まで。ところが時差のあるアメリカの株式市場の取引時間は午後11時半から次の日の午前6時まで。これがイギリスの取引時間となると、午後5時から次の日の午前1時半までとさまざま。基本的にこの時間というのは、その国の政治や経済が動いている時間なので、予定されている出来事が何時に起こって、為替や株価がどのように動くか、日本時間に直して把握しておくことは重要です。

 ただ、瞬時に時差を計算できれば良いですが、投資対象は世界中にあります。そんな各国の時間を瞬時にしることができる時計が、このATOPのワールドクロックタイムです。

 この時計は、各国の都市名が書かれた時計の周りにあるリングを回すだけで、その国の現在時刻を教えてくれるすぐれものです。正確には、時計の12時の位置に都市名をあわすと、自動で短針がその年の時間を教えてくれるという仕組みです。

 しかも、時差計算をする時によく間違えてしまう昼夜の区別も、太陽マークとお月様マークが切り替わることで、夜の3時なのか、昼の3時なのかをわかりやすく教えてくれるんです。

 価格は5200円程度。直径6センチ程度とコンパクトなので、机に置いておいても邪魔になりません。また、腕時計に同じ機能を搭載した「[エートップ]ATOP 腕時計 ワールドタイム VWA-07」もありますので、仕事道具としてだけでなく、おしゃれグッズのプレゼントとしても喜ばれること請け合いです。

 

 そのほかの「世界中の時間が分かる時計」を探す場合はこちら↓

 

 

画面は多いほど、得られる情報は多い! マルチモニター向きディスプレイ「ASUS(エイスース)  VC239H」

 

 

 FXや株式などトレーダーの部屋というと、パソコン画面がいっぱいあって、それぞれに折れ線グラフみたいなのがいっぱい並んでいる映像を見たことはありませんか?

 普通なら、「あんなに折れ線ばっかり見てどうするんだ」と思うかもしれませんが、あれにはちゃんと意味があるんです。基本的にパソコンで株式やFXを一日に何度も売り買いする人は、それぞれ狙っている通貨や銘柄の動きを常にチェックして、動き出したら「買いだ!」とか、「売りだ!」とかの判断をしています。

 それに売り買いをするために、「何を、いくら、いつまでに買うのか」という情報を入力する画面のスペースも必要です。それに24時間送り続けられるニュース速報も見逃さないように、画面の隅っこには表示し続ける必要があります。そうなんです。画面が一個じゃ足りないんです。

 そんな初心者からステップアップしたいトレーダーの男性へのプレゼントにおすすめしたいのは、このマルチモニター向けのパソコンディスプレイです。

 単純にディスプレイを2枚にすると、表示できる情報量は2倍になります。ただ、モニターをたくさん並べたときに問題になるのは、「ベゼル」と呼ばれるパソコン画面の縁にある黒い枠なんです。

 このASUSのディスプレイは、そういったパソコン画面を何枚も並べる人のためにベゼルを9ミリにした「超狭縁型モニタ」なんです。

 パソコン画面を並べたときに、このベゼルが大きいと、一枚のディスプレイで真ん中に黒い線が入ってずっと消えないのと同じ状態になってしまうので、かなり鬱陶しい気分になります。

 価格は1万8000円程度。私もブログを書くのに画面を2枚使っていますが、一度使うとやめられないほど便利で、もう一枚買おうかと思っているほどです。

 ただ、注意点は最近のパソコンでもモニターを特にチューンナップせずに使うとするなら、最大2枚までしか使えませんので、男性が使っているパソコン環境の確認は重要です。

 「果たして、買ったはいいが、贈った相手のパソコンにつながるのか?」という不安もあるかもしれませんが、この接続も気になるポイントです。

 このモニターには、最近のパソコンにはほとんど装備されている「HDMIケーブル」と最新規格の「DVI-Dケーブル」、一昔前のアナログ映像で使われる「D-subケーブル」の3種類に対応しているので、この10年以内に発売されたパソコンなら、ほぼすべての機種で接続できるはずです。

 

 そのほかの「多画面使用に最適なパソコンモニター」を探す場合はこちら↓

 

 

PC作業の目の疲れを軽減する最強のブルーライトカットメガネ! 「JINS (ジンズ) SCREEN NIGHT USE (ナイトユース)」

 

 

 デイトレーダーともなると、一日中パソコン画面を見つめることになります。テレビでさえ数時間も見ていると目が疲れてくるのですから、緊張感のある仕事としてパソコン画面を見つめるならば、目の負担はそうとう大きくなります。

 そんなFXや株式投資で画面を注視する男性におすすめしたいのがPCメガネです。

 パソコン作業などで目が疲れる最大の理由は目の乾燥なのですが、パソコン画面から放出される青色の光「ブルーライト」は網膜の奥にまで届くため、疲労感が強い上に長く疲れが癒えず、長期的には眼の病気にもつながる問題点が指摘されています。

 なので、最近ではブルーライトをカットするPC専用のメガネが多数発売されています。  それぞれ、ブルーライトをカットする能力やデザインによって選択肢は豊富なのですが、「一番ブルーライトをカットするPCメガネ」を探した場合、たどり着くのは、この「ジンズ」のナイトユースです。

 このナイトユースのブルライトカット率はなんと60%。黄色みがかったレンズでブルーライトをカットしてくれるので、私もパソコン作業が長くなりそうな時は愛用しているメガネなんです。

 実際に使ってみた乾燥としては、画面の色味が格段に茶色っぽく変わります。最近では、このメガネをしないで作業をすると、「ジーン」と眼の奥に光の残像が残っているような印象を受けるので、効果は絶大とも言えます。

 価格は3200円程度。難点と言えば、レンズがほぼオレンジ色なので、オフィスや外出先で使うと、ちょっと悪目立ちしすぎてしまう点でしょうか。とはいえ、もともと夜、寝る前にスマホを使う人がブルーライトで眼をやられないようにパジャマ姿で使うことを前提としているだけあって、見た目はそんなにかまっていないと言えます。

 まして、デイトレーダーの男性はほとんど仕事場は家の中になるので問題はないと言えるのではないでしょうか。

 デイトレーダーの男性だけでなく、長時間パソコンと向き合うプログラマーの男性にも喜ばれるプレゼントと断言できます!

 

 そのほかの「パソコン作業で目を楽にするPCメガネ」を探す場合はこちら↓

 

 

長時間座ってもおしりが痛くならない! 最先端クッション「テンピュールクッション 座面用」

 

 

 トレーダーの男性にとって、仕事場はパソコンの前。当然、ずっと立っている訳ではなく、いすに長時間座るので、いくら健康なお尻をしている人でも、痛くなることはよくあることです。

 そんな長時間いすに座る時にお尻を楽にしてくれるのが、このテンピュールの最先端シートクッションです。

 超高性能のベッド用マットレスなどでおなじみのテンピュールだけあって、クッションの素材へのこだわりは尋常ではありません。

 元祖「NASAで開発された素材」だけあって、体温と体圧によって、沈み込む力を分散させ、反発させる力と凹む力をバランス良く調整することで、柔らかすぎない保持力を発揮します。

 価格は超高性能だけあって1万円程度。自分ではなかなか手が伸ばしにくい価格帯の高級クッションだけに、デイトレーダーの男性がもらって喜ぶプレゼントとなること間違いなしです。

 

 そのほかの「デスク作業を楽にするクッション」を探す場合はこちら↓

 

 

投資初心者も上級者も学習の継続は重要です! 投資マニュアル「鳥居万友美 月100万円儲ける私のFXノート」

 

 

 FXはギャンブルとよく言われますが、地道に成果を積み重ねている人がいるのも事実です。そういった成功をする人は、損切りが早く、「大きく負けるのを避ける取引」を展開しているとされています。いや、私にはよく分からないんですが。

 そんなFXに必要なノウハウを紹介した本はたくさんありますが、そんなFXの考え方をテーマにした本は、初心者だけでなく、中級者、上級者にとっても時には参考になるというのは、ほかの世界でも同じですよね。

 この本は、「月100万円儲ける」と、いかにも胡散臭いタイトルですが、この鳥居さんは実際に子育てしながら離婚をきっかけに死にものぐるいでFXを勉強し、月に100万円稼ぐようになった成功者の一人です。

 本の中では、FXの基本からチャート(赤棒や青棒の並んでるグラフ)の見方など基本的なことから、実際に取引をした一ヶ月分のデータをもとに解説しています。他人の取引のやり方というのは、自分の投資スタイルを持っている人であっても、大変参考になること請け合いです。

 価格は1800円程度。FX上級者でも多様なノウハウを吸収することで成果をより高めることにもつながります。FX関連の本はほかにもたくさん登場していますので、FX好きへのプレゼントにおすすめです!

 

 

 そのほかの「プレゼントにおすすめのFXの参考書」を探す場合はこちら↓

 

 

突然の停電でもトレードを続けられる! 無停電電源装置「オムロン BY50S」

 

 

 トレーダーにとって、夢でうなされる心配の一つが相場の急騰落ですが、実際はトレーダーを取り巻く機器はほかにもたくさんあります。その一つが、電源の喪失です。

 パソコンでトレードをしている場合、落雷や電線の切断で、急に停電になった場合、当然のようにパソコンは使えなくなってしまいます。電源が復旧すれば問題ないのですが、一分一秒を争う相場の世界で10分以上相場にタッチできない状態が続いてしまえば、大損ぶっこいてしまう原因になってしまいます。

 そんな急な停電でも投資を続けられるように電源を供給してくれるのが、このUPS(無停電電源装置)です。

 このオムロンのBY80Sは、UPSの中でも、信頼性の高さや高さ23センチとコンパクトで約1万5000円と低価格さが魅力の人気商品です。

 この装置の場合、停電しても約3分半程度、無電源の状態でパソコンを使い続けることができます。「たった3分半か・・・」と思う人もいるかもしれませんが、たった3分でも時間があれば、パソコンがシャットアウトするまでにスマホを準備したり、もっている通貨を手放したりと、大損をする危険を避けるのに十分と言えます。

 もともとUPSは、パソコン作業中に停電をしても苦労して作ったデータが消えないように保存する時間を確保したり、デリケートなプログラムを使っているときに、急なシステムダウンで不具合を避けるために通常のシャットダウンを行うための装置なので、パソコンを使って仕事をする世界中の人におすすめの安心グッズです。

 

 そのほかの「停電になってもパソコンのデータを守る無停電電源装置」を探す場合はこちら↓

 

 

左手を活用できる最強PCアクセサリー! 左手用ゲーミングキーパッド「RAZER Tartarus CHROMA」

 

 

 スピードが命のトレードにおいて、人間には判断するスピードに加え、操作するスピードも重要になります。

 普通、パソコンでトレードする場合に一番使うのは、マウスです。チャートの幅を変えたり、通貨を選択したりと大活躍するので、マウスにこだわっているトレーダーの人はけっこう多いんです。

 次に使うのは、キーボードですが、主な用途は、どれだけの数量を買ったり売ったりするのかという数字入力です。なので、テンキーを別に買って使いやすい位置に置くトレーダーの人は多いのですが、いっそより高機能なテンキーがあればさらに作業スピードがアップするので、スムーズな取引が可能になります。

 そんなトレードのスピードアップを目指す方におすすめしたいのが、このゲーミングキーパッドです。

 本来は、パソコンゲームで左手を有効活用できるように、25個のボタンにそれぞれ事前に使いたい機能を登録し、ワンタッチで入力できるようにするグッズです。

 でも、もちろん数字を入力しておけばテンキーになりますし、さらにあらかじめ「100」や「200」、「画面を切り替える」「プログラムを呼び出す」などのキーを入力しておけば、ワンタッチで必要な操作を行うことができるようになります。

 価格は1万2000円程度。これさえあれば、右手はマウス、左手はキーパッドと、手を離すことなく一連の操作をスムーズに行え、人間側の限界を少しだけ突破できるすぐれものです。トレーダーの男性へのプレゼントにはもちろん、パソコンで同じ作業を繰り返す時の便利グッズとしても喜ばれること間違いなしです。

 

 そのほかの「左手でパソコン作業を効率化するキーパッド」を探す場合はこちら↓