ミニ扇風機でもおしゃれ! ミニ扇風機のプレゼント 5選

スポンサーリンク

 

  「クールビズ」という言葉がかなり一般的になってきました。

 オフィスのお父さんにとっては「ネクタイをしなくてもいい」という意味で受け取っている人もいますが、まぁ、それも間違いではないですが、本来の意味は「エアコンをつけず省エネをしてほしいので、快適な格好も許す」というのが正解です。

 なので、服装的にはポロシャツもOKになったりと、だいぶんラクにはなってきましたが、逆に問題も出てきました。あの「温度は28度」問題です。

 クールビズにするそもそもの理由がエアコンの使用量を抑えることですから、真夏でもエアコンの冷房を控え目にするのは当然ですが、28度って暑いです。十分暑いです。

 なので、これだけ科学が進んできた現代に置いて、「扇風機」は逆に活躍の機会が増しているように思えてなりません。

 というわけで、今回はオフィスで使えるおしゃれなミニ扇風機のおすすめプレゼントをご紹介していきたいと思います。

 デスクにおけるコンパクトなサイズの扇風機なら寒がりの上司がいても、自分だけ涼しい風をうけて快適に仕事をすることができます。

 暑がりな彼氏への誕生日プレゼントや、職場でダラダラを汗を流して苦しそうな男性の同僚へのちょっとした贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!

 

 

クリップ扇風機としても使えるミニ扇風機! 「ユーイング 2WAYファン UF-CD18K-W」

 

 

 職場で使う扇風機となると、なかなか家で使うような床に置いて使う大型扇風機は置けません。

 なので、必然的にデスクの上に置ける扇風機のサイズに限られてしまいますが、デスクはもともと仕事道具を置く場所なので、ミニ扇風機なんて置くスペースがないという人も少なくありません。

 そんな「机ガチャガチャ系」の男性におすすめしたいのが、このクリップ扇風機です。  このミニ扇風機のクリップタイプは台座部分がバネの力で挟み込むことができ、机の上に置くだけでなく、本棚やパーテーションの上などに固定することができる便利なミニ扇風機です。

 しかも、この扇風機はクリップタイプとして使えるだけでなく、机の上に置いて使いたいときは、専用の台座にドッキングさせることで、安定感抜群の据え置き型ミニ扇風機に変わるすぐれものです。

 電源はコンセントのみで、価格は4000円程度。小型ながら、コンセントの電源を使うのでパワフルな送風ができるのも魅力の一つです。デスクの上を有効に使いたい方におすすめのミニ扇風機と言えます。

 

 そのほかの「棚などに挟めるクリップ付きのおしゃれな扇風機」を探す場合はこちら↓

 

 

おしゃれさ重視のダブル送風! 「PIERIA(ピエリア) ツインデスクファン FDS-101U 」

 

 

 今回おすすめするミニ扇風機の中で、もっともエッジが効いた商品が、この「ツインデスクファン」です。

 ごらんのとおり、直径12センチの大型ファンを2基搭載。2基とも稼働させて風力をアップさせるだけでなく、1基ずつ違う方向に向けて、風を分散することも可能です。

 しかもこのツインファンのすごいところは、それだけではありません。折りたたみ式になっているので、畳めば厚さ3・3センチの板状になり、本棚など収納場所に困りません。

 また、折りたたみ式であることから、2基のファンを縦向けに使ったり、横向けに使えるというメリットがあるのも魅力です。

 このミニ扇風機はモーターにもこだわり、普通の扇風機が「ACモーター」なのに対して、この扇風機は「DCモーター」を採用。消費電力が低く抑えられるだけでなく、「音が静か」という利点も見逃せません。

 価格は6000円程度。外回りから帰ってきたらダブル強風でクーリングダウンし、隣の同僚とも風を分け合うという使い方も可能なので、幅広いニーズに応えられる万能ミニ扇風機と言えそうです。

 

 そのほかの「2つのミニファンを搭載したおしゃれ卓上扇風機」を探す場合はこちら↓

 

 

おしゃれな最新2層式ミニ扇風機! 「VH Mini Fan」

 

 

 ミニ扇風機の世界も技術革新は進んでいます。扇風機は基本的に羽根の直径が大きいほど、風力を大きくでき、音も小さくできるのですが、このミニ扇風機は直径10センチのコンパクトさにもかかわらず、風量と静かさの両方を実現した最新型ミニ扇風機です。

 高性能の秘密は、羽の構造。筒状の本体の後方には5枚羽根、前方には7枚羽根の2種類のファンを直列に搭載。速度は後方の方が速く回って部屋の空気を集め、比較的ゆっくりと回る前方の羽根が気圧が高まった中間の空気を押し出すので、低回転で風量を確保しつつ、騒音を低減させることができます。

 しかも、このミニ扇風機にはスイッチがなく、オンオフと強風、弱風の切り替えは本体を軽くタッチするだけ。本体には台座やハンガー掛けなどに引っかけられる革製のバンドも取り付けられているので、おしゃれさと機能性を兼ね備えたおすすめミニ扇風機と言えます。

 価格は3000円程度。やったぜ、中国製の良心的な価格です。電源もUSBとコンセントの両方を選べ、まさにオフィス向きのミニファンです。ミニ扇風機に静かさを求める男性や、ミニ扇風機におしゃれさを求める男性、いずれにも喜ばれるプレゼント向きのミニ扇風機と断言できます。

 

 そのほかの「おしゃれな円筒形のミニファン」を探す場合はこちら↓

 

 

ミニファンなのに、家庭用並みの高機能! タイマー、首振り付きミニ扇風機「山善(YAMAZEN)  18cm卓上扇風機 YDT-F182」

 

 

 ミニ扇風機といえば、「電源はUSB」「風量は強と弱」とシンプルな機能がイメージされてしまいますが、実はあるんです。家の普通の扇風機と同等の使い勝手を備えた商品が。

 この山善の卓上扇風機は、普通の扇風機と同じようにモーター部分のノブを押し込むことで、左右に動く「首振り機能付き」。こちらは手動ですが、首を縦に上下させることも可能です。

 ついでに、普通の扇風機のようにダイヤルを回せば、最大180分のタイマー運転もできちゃうんです!できちゃうんです、というより、普通の扇風機を高さ18センチにコンパクトにしただけですね。

 価格は2800円程度。「家の扇風機が、そのまま小型になればいいのに」と思っている方の夢を叶える卓上扇風機です。レトロな雰囲気が好きな男性におすすめのオフィスグッズです。

 

 そのほかの「超小型の卓上扇風機」を探す場合はこちら↓

 

 

どこでも使えるソーラー発電のミニ扇風機! 「サンコー ソーラーミニクリップ扇風機 AKIBA15」

 

 

 ミニ扇風機といえども、多少なりとも場所をとってしまうのが悩みの種。コンセントやUSBケーブルなど邪魔なものが付いているのもミニ扇風機の宿命と言えますが、そんな課題をすべて解決したのが、このソーラー発電をすることでケーブルから解放された「ミニクリップ扇風機」です。

 ご覧の通り、ソーラーパネルが台座下に取り付けられ、ファンと台座の中間にクリップが設けられています。ということは、つまり机に置いては使えないということなのですが、クリップで窓のクレセント錠やカーテンなどに取り付ければ、電源不要で涼しい風を独り占めすることが可能になります。

 ミニ扇風機は、暑いオフィスを快適にする便利グッズですが、「省エネのためにエアコンの温度を上げているのに、扇風機で電気を使うとはなにごとだ!」と上司に怒られないとも言えません。いや、むしろその上司の方の言い分はごもっともで。

 その点、このクリップミニ扇風機なら、「電源、使ってません!」と逆襲に転じることも夢ではありません。

 価格は2200円程度。防止に取り付けることも想定しているので、外出先でも大活躍してくれるおすすめミニ扇風機です。風量は弱いですが。

 

 そのほかの「太陽光で動くソーラー卓上ファン」を探す場合はこちら↓