観葉植物って、おしゃれな部屋づくりには欠かせないように思えます。
基本的に家具というのは、いくら緑色だろうが茶色だろうが、やっぱり無機質。生きている植物が一つあるだけで、その空間がぐっと生き生きしてくることを考えると、植物や生命の存在感って、やっぱり偉大だなと思ったりもします。
今回は、そんな植物が好きな男性がもらって喜ぶおしゃれな植木鉢のおすすめをご紹介していきたいと思います。
古くから観葉植物はインテリアの一部として重視されてきただけあって、その植物を入れるプランターのおしゃれさはかなり進化が進んでいる分野の一つでもあります。
部屋のおしゃれにこだわる彼氏への誕生日プレゼントや、引っ越し祝いの贈り物などのご参考にしていただけると幸いです!
空中に植物が浮かぶ不思議な植木鉢! 「浮遊台 木製 磁力で浮く不思議なインテリア」
いきなり奇抜なプランターで恐縮ですが、この植木鉢、宙に浮くんです。磁力で植木鉢が空を飛ぶんです。
電源につなぐことで、強力な磁力を発生させ、300gから400g程度なら十分植物を持ち上げることができます。
はたして、どうやって水をやるんだ、という気もしたりはするのですが、とにかく見た目のインパクトが命。友達が家に来たときに、人気者になること間違いなしです。
ただ、この植木鉢の難点はバランスをとる難しさ。どんな置き方でも一応磁力で反発して浮かぶのですが、それを手を離したまま維持できるかというのは別問題。ばっちりのバランスをとるのに結構苦労したりもするのですが、それだけに満足感もひとしおです。
価格は9000円程度。ただでさえ手間がかかる観葉植物にさらに余計な手間もかかっているようないないような気がしますが、珍しい物が好きな男性への誕生日プレゼントや、引っ越し祝いの贈り物などにも最適です。
そのほかの「空中に浮く植木鉢」を探す場合はこちら↓
植物がまるで絵画のように壁を彩る! 「METAPHYS (メタフィス) プランター picture」
こちらは、絵画のように壁にかけられるプランター。メタフィスのピクチャーです。
四角型の枠の底にスポンジのような保水材が敷かれており、そこに種をまいて水をやると、まるで芝生のように育った草が殺風景な壁に草原を出現させてくれます。
特に育てる時におすすめなのが、キヌイト草の種。だいたい1週間程度で芽を出しますので、観葉植物として見るだけの楽しさだけでなく、育てる楽しさも味わえるのが魅力です。
価格は正方形で6000円程度。そのほかにも、横長のレクタングルや、角が丸いファクトリーなど種類も豊富なので、さまざまなインテリアにマッチするプランターと言えます。
そのほかの「額縁のように壁に飾るプランター」を探す場合はこちら↓
水やりの手間を省けるおしゃれプランター! 「プレイモービル Lechuza (レチューザ) ミニキュービ」
こちらは、一見普通のスタイリッシュな植木鉢に見えますが、なんと水やり機能まで備えたハイテクおしゃれプランターです。
ドイツのプレイモービル社が送るこのレチューザは、鉢の底が水タンクになっており、吸水性が高いレーヨン素材のひもで水を吸い上げて土に水分を補給します。
一般的に観葉植物は頭から水をやるのではなく、水を張ったトレイなどで底から水を吸わせる「腰水」がいつまでも元気に保つために必要とされていますが、それを簡単に実現してくれるのが、このおしゃれ植木鉢です。
底のタンク付近にも空間があることで、土にも酸素が十分に行き渡るため、根が酸欠になる心配もなし。植木鉢の上に出ている試験管状のメーターで水分量も簡単に把握でき、水を補給するときも、いちいち植木鉢を持ち上げることなく、隅にある給水口に水を注ぐだけの親切設計です。
価格はテーブルに置くのに最適なミニキューブが2個セットで4900円程度。サイズも豊富で、木も植えられそうな50センチ四方の「キュービコ」(7万3000円程度)まで、選びやすいのも魅力の一つです。
そのほかの「自動給水機能を備えたプランター」を探す場合はこちら↓
天井から植物を吊す新発想植木鉢! 「Boskke(ボスケ) スカイプランター」
部屋に植物が置きたいけれど、置けない大きな理由の一つに「部屋が狭い」ということも挙げられます。テーブルに置けばテーブルが狭くなり、部屋の隅に置けば、布団が敷けない。そんなワンルームなど狭い部屋に住む男性におすすめしたい植木鉢が、このスカイプランターです。
このスカイプランターはつり下げて植物を展示できる最新型の植木鉢。「そんなことをしたら、土が落ちて大惨事」と思ってしまいますが、専用の底蓋とメッシュネットで土や植物が落ちないようにぶら下げることができます。
ちなみに、水のやり方は、つり下げた植木鉢の上にある穴に水を注ぐだけ。上部が水タンクになっており、そこから徐々に水が下にしたたる仕組みなので、普通の植木鉢より水やりは簡単とも言えます。
価格はSサイズで6400円程度。Lサイズで1万2000円程度と用途に合わせて選びやすいのも魅力の一つです。
植物を吊すだけで、普通の観葉植物がぐっとおしゃれになるので、部屋のインテリアにこだわる男性への誕生日プレゼントや、飲食店を経営する男性への開店祝いの贈り物などにも喜ばれること請け合いです。
そのほかの「天井からつり下げられるプランター」を探す場合はこちら↓
おいしく植物を育てられるLED付きプランター! 「LED水耕栽培器 Akarina14」
観葉植物の魅力は、ただ部屋に緑を添えるだけでなく、育っていく様子を楽しめるというのも大きな要因の一つです。
で、どうせ植物を育てるなら、おいしく味わえるとお得感もプラス。そんな下心からおすすめしたいのが、水耕栽培キットです。
水耕栽培というのは、土を使わず培養液に浸して種を育てる栽培方法で、害虫の心配もなく、農薬も使わないので、最近では台所で育てられるキットなどが人気を集めているジャンルです。
育てられるのは、パセリやバジル、クレソンやルッコラ、サニーレタスなどほとんどのハーブや野菜。トレーに液体肥料と種を入れて発芽すれば、自動タイマーでセットしたLEDライトが昼や夜を人工的に作り出し、放っておくだけで4週間ほどで食べ頃の野菜を育ててくれます。
夕食のおかずになるのはもちろんですが、部屋の片隅に、こういう緑があるだけで心が落ち着くので、十分インテリアの一部として機能すること請け合いです。
価格は1万円程度。最近では大きさや価格、機能などで豊富な種類の水耕栽培器が販売されていますので、料理好きの男性やインテリア好きの男性など幅広い層の男性へのプレゼントに喜ばれる贈り物と言えそうです。
そのほかの「リビングで野菜が育てられるおしゃれな水耕栽培器」を探す場合はこちら↓