老若男女を問わず、体の悩みで一番多いのは肩こりではないでしょうか。
勉強や仕事だけでなく、インターネットサーフィンや読書でも肩は凝ってしまうもの。
つらい肩凝りになやむ上司や、いつも肩を回している同僚などへの肩こり解消グッズの贈り物は「ハズレなしのプレゼント」といっても、過言ではありません。
運動や睡眠、姿勢、マッサージなどあらゆる観点から、効果的な肩こり解消グッズを選んでみました。
「肩のこりをほぐすマッサージグッズのプレゼント ベスト5」と合わせてプレゼントの参考にしていただけると幸いです!
第10位 筋肉を鍛えて肩こりになりにくくするフィットネス用品「ボディストレッチ のびーる」
肩こりの原因は、まだ解明されていません。とはいえ、有力な説として、筋肉のこわばりが指摘されています。
同じ姿勢でいることで、肩や背中、首周りの筋肉がずっと緊張してしまい、筋肉がかちこちに硬化。血流が悪くなることで、栄養が行き渡らなくなることが原因とされています。
なので、肩こりの解決策のひとつとしては、首の筋肉を鍛えることが有力です。
強張りやすい筋肉をあらかじめ強くして置けば、同じ姿勢をしていても、鍛えていないときよりも筋肉が負荷に耐えやすくなり、固まりにくくなる→肩が凝りにくくなるという理屈です。
この「のびーるは、シリコン製で35センチから135センチ程度まで伸び、深層筋肉を鍛えることができます。
負荷はハードタイプで135センチまで伸ばしたときはおよそ5キロの鉄アレイを持ち上げているのと同じ状態になります。
およそ30種類の運動が可能で、肩こりだけでなく、二の腕の引き締め、太もものストレッチ、背中の引き締めなど多彩な部位を鍛えることができます。
どこでも気軽に使えるので、オフィスでの気分転換や、テレビを見ながらの運動などにもぴったりです。
包装もコンパクトなので、送別会や、誕生日プレゼントにもうってつけかもしれません。700円。
そのほかの「肩の筋肉をほぐすストレッチグッズ」を探す場合はこちら↓
第9位 寝ている時の肩こりを防ぐ「快眠枕」
寝ているときも肩こりが気になることがありますが、その原因のほとんどは枕です。
ポイントは枕の肩さと高さで、「硬すぎ、高すぎ」の枕では無意識に首の筋肉で自分の頭を一晩中支えることになり、「柔らかすぎ、低すぎ」では首が丸まりこまないように、今度は肩の筋肉が一晩中活躍させられることになります。
この安眠枕「新・王様の快眠」は、フワフワ、ムニュムニュの触感が特徴のビーズクッションに使われるものより粒が細かい超極小ビーズに綿をミックスすることで、異次元のフィット感と通気性のよさを確保しています。
一般的なそば殻やストローチューブなどより柔らかく、質量の高いビーズのおかげで、頭が不必要に沈み込むのを防ぎ、首が楽な状態で眠ることを可能にします。
もちろん、ビーズ量の調整もできますし、普通のクッションとして使うのも快適です。簡単なラッピングもしてもらえる上、価格も7000円程度と、贈り物には恥ずかしくないグレードではないでしょうか。
そのほかの「肩こりの防止を考えた安眠枕」を探す場合はこちら↓
第8位 石川遼選手も絶賛のシリコン製磁気医療機器ネックレス「コラントッテ ワックルネックGe+」
シリコン製のネックレスに1000ガウスの強力磁石を計8個、チタンの表面にゲルマニウムをコーティングすることで、首周りの血行を促進させ、肩こりを軽減させます。
当然、個人差はあるようですが、肩こりがおさまったり、首周りがじんわりと温かくなったという口コミもみられます。
なにより、全9色とバリエーションが豊富で、ゲルマニウムネックレスのように見た目がもっさくない、というおしゃれさが点が若者から中高年まで贈り物に喜ばれるメリットではないでしょうか。
ちなみにゴルフの石川遼選手はこれの黄色とかピンクを使っているようです。有村智恵プロは、ピンクと赤の2本使い。卓球少女の福原愛さんも使っているそうです。もう、少女ではないと思いますが。そういう意味では、ヤワラちゃんじゃなくて、ヤワラさんだと思いますが。
ニセモノもたくさん出回っていますが、本物は4000円程度。中学生の野球部などでも流行っているそうなので、甥っ子や姪っ子へのプレゼントに喜ばれるかもしれませんね。
そのほかの「磁気の力で肩こりを癒やすグッズ」を探す場合はこちら↓
第7位 体のゆがみを治して肩こりを解決するインソール「スーパーフィート グリーン」
別に同じ姿勢をし続けているわけでもないのに肩を凝っている人は、体の歪みが原因かもしれません。
歩き方や座り方などで骨盤がゆがんだり、背骨が曲がると、脳は無意識で両目の高さをあわせようとして、右肩や左肩を下げてバランスをとります。その結果、普通の状態でも肩を下げようとして筋肉が使われ続けることになります。
この靴の中敷は、土踏まずのアーチを適切につくり、すねの角度を正すことで、骨盤や背中、肩のバランスを整えます。
劇的な効果は望めませんが、ショックを吸収する機能もあるので、日常の歩行が楽になるばかりでなく、歩いても疲れにくくなるというメリットもあります。
高機能な靴の中敷はなかなか自分では買いにくい物なので、贈り物には最適かもしれませんね。両足セットで4500円程度です。
そのほかの「姿勢を正して肩こりを防止する靴の中敷き」を探す場合はこちら↓
第6位 首を伸ばして、気分すっきり「エアーネックストレッチャー」
首を抜いてしまいたいほど肩が凝ってしかたがないことがよくあります。みなさん、ないかもしれませんが、私、アリマス。
そんな人類の夢を実現するのが、このネックストレッチャーです。手元のポンプでしゅぽしゅぽと空気を送り込むと、首に取り付けたクッションがふくらみ、首を持ち上げてくれます。
頭は大体5キロほどあると言われており、よく考えると首だけで支えているというのはけっこう厳しいものです。その負担から首を解消してやるだけで、ずいぶん血流も楽になります。
また、血流だけでなくリンパの流れもよくなるのは確実なので、ひょっとすると小顔化にも期待が持てるのではないでしょうか!理屈ではそうなるはずなんですが・・・。
いずれにしろ、しゅぽしゅぽしている姿はかぎりなく面白い姿になることは請け合いなので、贈った方も贈られた方もハッピーになれるプレゼントといえるのではないでしょうか。3000円です。
そのほかの「首を伸ばして肩こりを楽にするグッズ」を探す場合はこちら↓
「肩こりに悩む人へのプレゼント ベスト5」はこちらから →https://mens-present.info/blog-entry-42.html