ゴルフが好きな男性も多く、プレゼントにゴルフグッズを考える方も多いと思います。
ただ、スポーツ系のプレゼントで、一番考えないといけないのは「使い勝手が一番重要」ということです。
たとえば、ゴルフクラブなんてもってのほか。いくら大切な人からもらった贈り物とはいえ、人から押し付けられた物で、納得のいくプレーはできません。
ゴルフボールもしかり。ウェアも、その人のこだわりがあるので、贈った瞬間は作り笑顔で喜んでくれたとしても、内心、好みと違えば迷惑であったりもします。
というわけで、今回は男性ゴルファーが喜ぶゴルフグッズ、中でもスコアアップに役立つ練習グッズを紹介したいと思います。
前回、ご紹介した「ゴルフ好きの男性向けプレゼント「実戦編」 6選」と一緒に、上司へのゴルフグッズのプレゼントの参考にしていただけると幸いです!
スイング軌道を科学的に分析! ゴルフスイングトレーナー「YUPITERU(ユピテル) ATLAS(アトラス)GST-5 Arc」
道具を使うスポーツなら、どんなスポーツでも共通するのが素振りです。特にゴルフでは、どんな状況、精神状態でも同じスイングをすることがスコアアップに欠かせません。
とはいえ、ずっと素振りを続けるのは単調でつまらないですし、間違った素振りなら、やればやるほどおかしな癖がついてしまいます。
このゴルフスイングトレーナーは、グリップ下のシャフトにモーションセンサーを装着。クラブを振ることで、本体の画面にヘッドスピードやボールのスピード、推定飛距離、ミート率(ボールスピードとヘッドスピードの比)を表示します。
高機能なこの機種では、さらにスイングの軌道やフェースの軌跡を前後左右、上下から見られるアニメーションで表示。事前に登録されている芹澤信雄プロの軌道と比較することで、自分の打ち方がフェード気味なのか、ドローなのかを分析し、正しいスイング軌道を自分で反復練習することができるようになります。
さらにインパクト時のロフト角(クラブの打面の傾き)やフェース角(ボールに対する打面の角度)、テンポ(振り上げる時間と振り下ろす時間)も表示できます。感覚だけに頼る従来の練習から、視覚的に頭で整理しながら修正ができるので、上達も早まります。
価格は3万2400円。ゴルフ好きのお父さんへの還暦祝いなどにも最適です。
そのほかの「ゴルフのスイングを科学的に分析できるグッズ」を探す場合はこちら↓
ボールの中心を捕らえやすくするボールマーカー「テクナソニック スイートスポットファインダー」
ボールを台座に乗せると高速で回転し、一球ごとに微妙にバランスが違うボールの中心を知ることができる装置です。
サインペンなどで回転するボールの中心ラインを描くことが最大の目的です。中心部が分かるだけでどれだけプレーが変わるのか、とも思うのですが、より正確にスイートスポット(中心点)を打つことで、飛距離のアップやショットのぐらつきが抑えられるそうです。
口コミでも「いつもよりもショットが安定した」との評価もあります。 確かに、のっぺりとしたボールを打つだけよりも、目標がある方が集中力も高まるというものです。
一台1500円程度と安価ですが、スコアアップに悩む人にとっては、よい助け舟になるのではないでしょうか。
そのほかの「ゴルフボールのスイートスポットをとらえるグッズ」を探す場合はこちら↓
ゲーム感覚で自宅でレッスン ゴルフシミュレーター「OPTISHOT(オプティショット)」
最近、ゴルフバーという、ゴルフのシミュレーターを楽しみながらお酒を飲めるお店ができていますが、あれを自宅でできるのがこれです。
赤外線センサーが仕込まれたマットの上に、本物のボールを置き、本物のクラブで打つことで、ヘッドスピードや軌跡などに応じて、センサーからUSB接続されたパソコンを通じて、ゴルフコースを表示した画面にボールの行方を表示します。
ゲームモードでは、一度に4人がプレーでき、18ホールのストロークプレーだけでなく、マッチプレー、チーム戦などが選べ、コースもインターネットを通じてダウンロードすることで、実在する数十のコースを再現することができます。
練習モードでは、 好きなコースの好きな場所にボールをドロップして何度も繰り返せるほか、クラブヘッドの速度やフェース角、ロフト角、テンポやインパクトのクラブ位置、頭の位置などを表示できます。
さすがにクラブの軌跡は分析できませんが、ゲームとして、友達とわいわいと楽しむには十分かもしれません。
必要なのはパソコンとゴルフクラブとボールと、ボールの勢いを抑えるカーテンのような緩衝材、それとテレビなどのモニターです。
プロジェクターで、緩衝材となる布に向けて映像を投影すれば、本当のゴルフコースでプレーしている気分も味わえるかもしれません。
自宅で可能とはいいますが、推奨される空間は3メートル四方で高さも3メートルは確保する必要があるそうです。そんな天井の高い家、そうないかも。
とはいえ、ゴルフを始めたばかりの人へのプレゼントとしても喜ばれますし、ストレス解消用としてオフィスに一台導入すると福利厚生のイメージアップにつながるかもしれません。価格は4万4000円から。子どもにゴルフを教えたいお父さんにもおすすめです。
そのほかの「自宅でゴルフができるシミュレーショングッズ」を探す場合はこちら↓
自分のショットをその場で確認できるゴルフ用デジタルカメラ 「カシオ EXILIM(エクシリム) EX-SA10 GSET」
人のプレーを見ていて、「変な打ち方」と思ってしまうことはありませんか。でも、その人はおかしいと思っていないということは、自分も周囲の人からそう思われているかもしれません。
このゴルフのために開発されたカメラは、1秒間に30枚という高速連写ができるので、自分のスイングを細かく分析することができます。
使い方は、アドレスをとる自分の正面足元や、打球方向の後ろから撮影し、お手本のスイングフォームと並べる2画面同時再生機能や、自動で体軸やシャフト、頭のラインを表示する機能などを使って、理想のフォームに近づけます。
カメラは、自立し、画面を見やすい角度に動かせるだけでなく、シャッターを押さなくても動きで撮影できる便利機能も搭載。ハイスピードカメラの特徴を生かし、これまで高価な機材が必要だったクラブフェイスの状態まで確認できるようになりました。
価格は3万7000円程度。正直言って、これはゴルフ愛好家へのプレゼントとして最高なんではないでしょうか。なかなか自分では買えませんし、簡単にはできない経験が得られます。
自分のプレーがかっこいいと信じられれば、自然と自信のあるプレーにもつながるのではないでしょうか。上司へのプレゼントや、送別会の餞別、ゴルフファンの誕生日プレゼントにも最適ではないでしょうか。絶賛です。
そのほかの「ゴルフの練習に特化したデジタルカメラ」を探す場合はこちら↓