よく医者が「ストレスがたまらないように気をつけて」なんてアドバイスをしますが、はっきりいってそんな生活は不可能です。
社会人なら誰でも仕事や家庭のトラブルがありますし、中学生や高校生でも、学校や勉強、友人関係でストレスやプレッシャーにさらされています。
でも、それだけに、ストレス発散につながる贈り物はどんな男性でも喜んでくれるプレゼントになるといえます。
今回は、ストレスの程度に合わせてすっきりできるプレゼントを紹介したいと思います!
まずは軽症。軽いストレスをちょっとしたプレゼントで解消してもらいましょう!仕事が忙しい彼氏への誕生日プレゼントや、いつもイライラしている上司への贈り物などの参考にしてください!
ムギャ!っと握りつぶして気分爽快! 「Mesh Squishy Ball (メッシュスクイシーボール)」
網の中に柔らかいゴムボールが入っていて、強く握ると、まるでブドウのような粒が網から飛び出してくるおもちゃです。
アメリカで人気を集めている商品で、指を動かすことで脳を活性化させたり、イライラを軽減するストレスボールの一種です。
一見、気持ち悪く見えますが、実際にやってみるとムニュっとした触感が、やっぱり気持ち悪くてくせになります。
価格は500円程度と、ほんとに手ごろ。職場でアイデアが行き詰った時にムニュムニュと気分転換するのに最適です。
そのほかの「握ってリラックスできるストレス解消グッズ」を探す場合はこちら↓
酸欠の脳に酸素を送り込んでリフレッシュ! 「携帯酸素O2」
酸素スプレーというと、富士山などの山登りで高山病になったときに使うイメージが強いですが、体は常に酸素を必要としています。
もちろん、マラソンやランニング、サッカー、フットサルなどの激しい運動の後に、濃縮酸素を使えば、疲労の回復も早まります。
また、運動だけでなく勉強や仕事で疲れた脳も酸素を必要としてあくびをします。そんな時に、酸素カプセルなどに入らず、気軽に高濃度の酸素を脳に届ければ、疲れてイライラしていた脳もほっと一息つくことができます。
この携帯酸素 O2は、一個360円の安さに加え、1回2秒の噴射で、50、60回使うことができるコストパフォーマンスのよさが特徴です。ストレスも軽くしてくれるので、長時間机に向かうビジネスマンや小説家を目指す人、プログラマーやシステムエンジニアにもおすすめのプレゼントです。
そのほかの「酸素を手軽に吸引してストレスを発散できるグッズ」を探す場合はこちら↓
なぜか異様なゾクゾク感!ストレスも忘れてしまう「ヘッドトリップ ヘッドマッサージ」
ストレスの原因は、肩こりや集中のしすぎ、気の使いすぎや目の疲れなどいろいろありますが、ツボ刺激もストレスに効果があるとされ、頭には多くのツボが集中しているといわれています。
はたして、この頭皮マッサージ器にツボを刺激する効果があるのかどうかは分かりませんが、少なくとも、どんな堅物の男性であっても「ヒャー」とおかまのような声が出てしまうことは間違いありません!
仕組みはきわめて簡単です。頭部を包み込むような針金に頭を入れて、、針金を引き抜くだけ。かならずしも強い刺激ではないのですが、頭皮をなでる針金の感触に、鳥肌が立ちます!
話が変わりますが、私のストレス解消法の一つは「肝試し」です。夜中の真っ暗な山道を車で走ったり、夜に一人で廃屋に入ったりすると、めちゃめちゃ怖いんです。で、怖すぎて、仕事の悩みなんて吹き飛んでしまいます。効果てきめんなので、一度お試しあれ。
少し話が脱線したような気もしますが、この商品も、あまりのゾクゾク感に、緊張感もほぐれ、心のささくれも癒えてしまうこと請け合いです。
価格は2700円。クリスマスパーティーのプレゼントとしても、みんなで「キャーキャー」と、(おっさんも、おじいさんも)盛り上がれる一品です。
そのほかの「ストレス解消になる頭のマッサージグッズ」を探す場合はこちら↓
プチプチと集中する時間がストレスを遠ざける 「無限プチプチ ブルー」
物が壊れないように包む緩衝材のいわゆる「プチプチ」。あのプチプチをプチプチとつぶすのが好きな人のために、バンダイが開発した商品がこの「∞プチプチ」です。
電池を入れることで、ちゃんと「プチプチ」と音が鳴り、しかも感触は実物よりちょっと柔らかく、電車を待つときやアイデアを搾り出すときなどにもぷちぷちと夢中で過ごせます。
価格は700円。バンダイには、「無限にできるシリーズ」というのがあるらしく、ほかにも、無限にトコロテンを押し出す動作が行える「∞ところてん」↓
や、無限に缶ビールの「プシュ」「シュワー」が楽しめる「∞缶ビール」↓
無限にポッキーなどの紙箱をぺりぺりとあけられる「∞ペリペリ」↓
などもありますので、その人の好みに合わせてプレゼントすることができるかもしれない、かもしれませんね・・・。
そのほかの「無限に遊び続けられるストレス解消おもちゃ」を探す場合はこちら↓
お手本をなぞって、塗り絵に没頭! 「LED ブライトボード RC-A4BT」
ストレス解消に趣味を持つというのは、効果的な対策のひとつですが、そんな没頭できる趣味があれば苦労しません。
この商品は、いわば「LEDライト付きの下敷き」です。厚さ9ミリの板が発光し、本来は暗いところでメモを書いたり、製図板として使う用途が想定されいます。
でも、この商品の便利なところは、下に敷いた紙の絵を透かしてくれる「トレース」が簡単にできるということです。
下にお手本の絵葉書や、雑誌の写真、名画などを敷いて、上に白い紙を置き、その上から透けてきた下のお手本をなぞると、絵心がない人にもプロなみの作品を仕上げることができます。
絵をなぞって何が面白いのか、と思う人もいるかもしれませんが、簡単そうに見えて意外と難しく、難しいとはいえ、それなりにきれいになぞることができるのでやっぱり夢中になってしまいます。
価格はA4サイズで7000円。少し年配の方に最適なプレゼントといえるかも。上司の退職祝いや、絵が好きな人への還暦祝い、絵が好きな子どもへの入学祝や誕生日プレゼントにも喜んでもらえそうです!
そのほかの「絵のなぞり書きが手軽にできるトレース台」を探す場合はこちら↓
のんびり、リラックスタイムの王様! 「自立式ポータブルハンモック ゆらり A-1」
ストレスはどうしてもたまってしまうものですが、休日にリセットできれば、その週末を目指して仕事もがんばることができます。
ゆったりとした時間をすごすのに、いろいろなアイテムがありますが、その最たるものはハンモックではないでしょうか。
この商品は、自立式なので木にくくりつける必要がなく、庭や公園、海辺やベランダなどへ気軽に持ち出して、ハンモックの心地よさを気軽に堪能できます。
重さは8・5キロで、専用の袋が付いているので、男性だけでなく女性でも、気軽にどこへでも持ち運ぶことができます。
対象身長も180センチ以下、対象重量も80キロ以下と幅広く、寝転がらなくても、ユラユラとゆれるベンチとしても部屋のインテリアになりそう。バーベキューに持ち込んでも、人気者になれそうです。
ちなみに、この商品はメッシュになっているので、汗蒸れの心配もなし。工具不要で5分で組み立てられるのに9800円と安いのもオススメできるポイントです。
こんなハンモックにゆられながら、本を読んだり、うたた寝をしたりすれば、きっとストレスなんか消えてしまうような気がします。アウトドア好きな男性や、広い庭のあるお家にお住まいの男性なんかへのプレゼントとしては最適です。
そのほかの「リラックスに最適な即席ハンモック」を探す場合はこちら↓
体を鍛えて、心も強く!「腹筋パンチャー」
さきほど、肝試し型ストレス解消メソッドを紹介しましたが、これも「別のストレスで本来のストレスを忘れてしまう」型のストレス解消法です。
要するに、腹筋器具とパンチングボールを組み合わせ、腹筋を鍛えながらパンチを繰り出すことで、お腹にたまったストレスと贅肉を消してしまおうという作戦です。
実際に使ってみると分かるのですが、腹筋一回ごとにパンチを2発という使い方だけでなく、腹筋途中で体を止めたままパンチをし続けるという厳しい負荷をかけることもできるので、一通りのトレーニングが終わった後は、ストレスの原因だけでなく、自分がなぜこんな苦行をすることになったのかさえ分からなくなるほどの効果がえられそうです。
腹筋マシーンとしても、パンチを繰り出すために体をねじる動作が、腹直筋だけでなく、腹回りの筋肉や背筋にも刺激を与えるので、普通の腹筋運動よりも効果的です。
価格は1万円。ストレス発散だけでなく、トレーニングが好きな男性や、最近運動不足の男性へのプレゼントとしてオススメできるのではないでしょうか。
そのほかの「楽しみながら体を鍛えられるストレス解消グッズ」を探す場合はこちら↓
思っていることを吐き出してデトックス! お手軽お習字グッズ「ブッダボード BB-01」
溜め込んだものを吐き出すのもストレス解消のひとつです。この商品は、日ごろのうっぷんを文字という形にしてぶつけさせてくれる商品です。
特殊なセラミックを使用し、筆に水をつけて板上に文字や絵を描くと、まるで墨で書いたようになります。しかも、ポイントは、ほおっておくと、3分程度で水が乾いて文字が消えるというところです。
なんだか、せっかく書いたものが消えてしまうのは惜しいような気もするのですが、これを作った人によると、「もやもやした気持ちで書いたものが、スーッと消えていくことで、心からも消えていく」らしいです。本当かよ。
とはいえ、何かを書くという行為は、思いのほか集中力を使い、何かを自分の中から減らしてくれる気がするから不思議です。
ストレス解消だけでなく、純粋に習字の練習としても使えるかもしれません。昔、習字を習っていた人や書道部に所属していた人への贈り物としても最適かもしれませんね。価格は2500円。筆がしょぼいそうなので、買い換えた方がいいかもしれません!
そのほかの「何度も書いて消せるストレス解消グッズ」を探す場合はこちら↓
大声を出して、気分すっきり! 「叫びの壺」
本当にストレスがたまったとき、人は叫びたくなるものです。「ものです」とか断定的な言い方をしてしまいましたが、私自身がよく叫びそうになります。「わー!はずかしいー!死んでしまいたいー!」って。先週もエレベーターで「わー!」のところだけ叫んでいるとドアが開いて「はずかしー!」となりました。
この商品は、どれだけ大声で叫んでも小声に消音してくれるサイレンサーです。中で音の振動が相殺しあう構造になっていて、どれだけ叫んでも、外の漏れる音はごくわずか。「ロバのみみー!」と叫んでやりましょう。5000円。
前回、「音楽好きな人へのプレゼント」でも紹介しましたが、大声を出して歌っても、家族や隣近所に迷惑をかけない、夢のマイクです。思いっきり好きな歌を歌って気分転換をしてもらうには最適のプレゼントではないでしょうか。8400円。
そのほかの「大声を出してストレスを発散できるグッズ」を探す場合はこちら↓
ボコボコにしてストレス解消! 「パンチングバッグ」
ストレスってのは、きっと誰かによってもたらされるものではないでしょうか。なら、いっそのこと、その人をボコボコにしてしまえば解決します。
でも、そんなことすると、犯罪になるかもしれないし、逆にボコボコにされてしまうかもしれないので、この商品に八つ当たりしましょう。
高さ約150センチのあがりこぼしです。いくら蹴っても、殴ってもすぐに起き上がってくるので、ボッコボコにできます!
心配なのは重心なのですが、下部の重りに水を注入することで、極端に下が重くなるので、ローキックを繰り出しても、立っている場所がずれたりして、新しいストレスが生まれる心配もありません。
ストレス発散だけでなく、シェイプアップやトレーニング用品としても活躍しそうですね。価格は1900円。会社に一台置いておいても、よろこばれそうです!
そのほかの「自宅で殴ってストレスが解消できるパンチングバッグ」を探す場合はこちら↓