スマートウォッチが登場し、世間をにぎわせていますが、実際に持っている人って少ないと思いませんか?
まだまだアプリが少なくて、「これは便利」という使い方が見つかっていないことが要因だと思います。
でも、かっこよくて心を引かれる自分をだますことはできません!
今回は、そんなあたらしいもの好きの男性に喜ばれるスマートウオッチ選びをお手伝いできればと思います。
今回はスマートウォッチの中でも、android端末に適合しているbluetooth接続の商品の中で、訳の分からない中国製品やほかのアンドロイド端末とは連携できない「Samsung Galaxy Gear」は省いています。
あ、スマートウオッチ自体がよく分からない人もいるかと思いますので、説明を。
基本的に使っている人がアップルのiPhoneじゃなければ、アンドロイド端末です。で、最近のアンドロイド端末には100パーセントの確率で、ブルートゥースという通信機能が備わっているので、「アイフォーン以外のスマホを持ってる男性向け」だと考えていただければバッチリです!
スマートウォッチがあれば、スマホを見なくても電話やメールの着信が確認できたり、電話をかけたり、予定を確認できたりします。
これからアプリが開発されれば、いろんな機能が増えていくスマートウォッチ。自分ではなかなか買えませんが、プレゼントでもらって喜ばない男性はいません!
スマートウォッチの機能やデザインを比較するこのブログ。ぜひ、彼氏や夫への誕生日プレゼントや、入学祝い、メカ好き男性の転職祝いなどご参考にしてください!
天下のソニーは間違いなし! 「SONY(ソニー) SmartWatch3 SWR30」
いきなりですが、スマートウォッチといえば、この商品をプレゼントすれば間違いありません!
時間や天気を表示できるだけでなく、「OK Google」と呼びかけると、音声だけで知りたい言葉や終電の時間などを検索できます。かつぜつが悪いと、とんでもない検索結果が出たりもしますが、それはそれで、楽しかったりもします。
防水仕様で一日中着けれいられるのもおすすめポイント。加速度センサーやGPSも搭載しているので、歩数や消費カロリーなどが把握できるだけでなく、移動経路などをライフログとして記録できるのも便利です。
さらに、本体をはずしてリストバンドだけ違うデザインに替えることもでき、その日の気分に合わせて、着せ替えることが可能。スポーティーな黒、白、ライムグリーンのゴムバンドに加え、ビジネスマンにも喜ばれるメタリックも用意されています。
価格は2万6000円程度。電池の容量は420mAhで、普通の使用で2日程度は大丈夫だそうです。
タッチパネル機能を除き、音声操作ができる薄型の「Smartband talk SWR30」も1万7000円程度であり、大きな画面が苦手という方にはおすすめです。↓
これ一択といっても過言ではありませんが、デザインや機能も多彩なのがスマートウオッチ。続きをご覧ください!
そのほかの「おしゃれなスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
丸型スマートウォッチの珍しさで人気! 「 ASUS ZenWatch 3 」
一見、普通の丸型文字盤の時計に見えますが、しっかりとした最新型smartwatchです。この文字盤、スクリーンに映し出された映像なんです。びっくりでしょ。
デザインもおしゃれなスマートウォッチですが、ソニー製との違いは、最新のCPUが搭載されているという点です。省電力化も実現し、一回の充電で1日半は持つというのがうりです。
もちろん、音声認識による検索や、道案内をするナビゲーション機能、予定表の表示や天気予報の表示なども可能。基本的にはどのスマートウオッチでも同じ機能を使うことができますので、選ぶポイントはデザインと、ハード面の機能(心拍センサーが付いているとか)ぐらいです。
価格は3万6000円。15分の充電で60%まで復活するのも使い勝手がいいのも特徴。防水性もあるので、特にランニングやウォーキングなどが趣味の男性に最適なスマートウォッチといえそうです!
そのほかの「丸形画面のスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
自転車からゴルフまでスポーツマンのためのGPS付きスマートウォッチ! 「GARMIN(ガーミン) vivoactive J 」
山登りで使うGPSナビゲーションなどで知られるガーミンが、本気で作ったスポーツのためのスマートウオッチです。 対応するスポーツは、とりあえずランニング、ゴルフ、バイク(自転車)、水泳のソフトがあらかじめインストールされています。あ、入っているって意味です。
GPSも搭載しているので、たとえばランニングでは、1キロ走るごとに自動で時間を計測してラップタイムを表示したり、走行距離を表示したりする超便利ランニングウォッチになります。
さらにゴルフモードでは、各ゴルフ場の位置データに基づき、現在地から次のカップやグリーンまでの距離、スコアの記録ができます。スイムでは、時間、距離、ストローク数とスポーツ全般にわたって、これ一台でカバーしてくれる優れものです。
もちろん、普通のスマートウォッチとしてメールの通知や予定の連絡、GPSナビなど基本機能は押さえています。多様な健康アプリも魅力で、カロリー消費量の累積を表示する機能や、心拍数の変化をグラフ化する機能など、拡張性も十分です。
さらに、ガーミン製のオプション品も豊富に対応。ハートレートセンサーを使えば、心拍数を測定、表示することもできるほか、走るときの足の動きをとらえるフットポッドとの連携や、小型のアクションカメラ「VIRB-J」の録画や写真撮影を遠隔で操作することも可能です。
価格は3万6000円程度。やや武骨な外観ではありますが、現状ではソニー製品に対抗しうる有力なスマートウォッチといえそうです。バッテリーは普段の使用なら3週間持ちますが、GPS使用時は9時間と激減するものの、水深50メートルの防水に対応し、日本製のGPS衛星「みちびき」にまで対応する精密さは、他のスマートウォッチにはない長所です!
そのほかの「アウトドアやスポーツに最適なスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
自由にカスタマイズできる遊べるスマートウォッチ! 「pebble (ペブル) スマートウォッチ 」
ハイテクの塊、スマートウォッチの中でも、モノクロで異彩を放っているのが、このぺブルです。アメリカのクラウドファンディング(開発したい商品の資金をネットを通じて募るサイト)で人気に火がつき、すでに100万本以上売れている商品です。
最大の魅力は、そのスタミナとアプリの豊富さです。画面が白黒でタッチパネルもマイクも搭載していないという不便さもあるのですが、その代わりバッテリーは7日も持つというコストパフォーマンスのよさが評価の高さにつながっています。
さらに、アプリの開発はファンによって次々に生み出される仕組みになっているので、スマホの着信やショートメッセージ、天気予報の表示など基本的な機能に加え、ランニングアプリや読書アプリ、カメラやライトアプリなど、自分好みのスマートウォッチに育て上げていく楽しさが味わえます。
価格は2万円程度。スチール版が4万1000円ほどで並行輸入されているほか、近く画面がカラーになりマイクも搭載された新製品「pebble time」も発売される予定です。アンドロイドだけでなく、アイフォーンにも対応し、日本語のコミュニティーも活発です。メカ好きの男性や、自分でプログラミングをする男性に喜ばれる最高のプレゼントになるのではないでしょうか!
そのほかの「ペブルのスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
ポップなおしゃれスマートウォッチ 「COGITO POP (コジト ポップ)」
ポップなデザインがおしゃれなこのスマートウォッチは、はたして「スマートウォッチ」と名乗っていいのか微妙ですが、便利なスマホグッズであることは確かです。
欠点から言えば、タッチパネルはなく、音声で検索したりもできず、時計の針は画面表示ではなく、本当の針時計です。なので、届いたメールを画面に表示するなんて芸当もできません。
でも、電話やEメール、フェイスブックの着信があったというのは、画面上のアイコンと音、振動で知らせてくれますし、スマホの置き忘れ通知や、スマホで聞いている音楽の早送り、カメラのリモートシャッターができるという意味では、十分スマートといえます。
価格は1万5000円程度と手ごろで、ピンクやブルー、白など6色と選択の幅が広いのも魅力です。大学生の彼氏への誕生日プレゼントや、友達の男性へのギフトとしてはぴったりではないでしょうか。
また、このコギトには、高級感のあるステンレス製で着信番号だけ表示できる「COGITO CLASSIC (コジト クラッシック)」(2万6000円程度)↓
ステンレスのベルトを備えた「 COGITO CLASSIC (コジト クラッシック) メタル」(4万3200円程度)↓
などもあります。
スマートフォンをいちいちチェックする必要がなくなるという便利さはあるものの、あまり高い機能を誇れないという点では、あまり機械が得意でない50代、60代の上司への昇進祝いの贈り物としても喜ばれるのではないでしょうか。
そのほかの「かわいいスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
ハンズフリー通話ができるブレスレット型スマートウォッチ 「RELAX Photch ARMOR」
高機能なスマートウォッチといえども、意外とマイクが付いている商品は少ないものです。このフォッチ アーマーの最大の特徴は、ブレスレット型のスタイリッシュな外観に、マイク、スピーカーがついているということ。なので、スマートウォッチ単体でスマホ経由の通話ができるんです。
アドレス300件分もスマートウオッチ側に登録できるので、スマホを出さずに電話をすることも可能。腕に向かって話すというSFのような体験が現実になります。
ただ、スマートフォンの置忘れを教えてくれる機能もありますが、メールの内容を見たり、天気予報を知ったりできないという限界があるのも事実で・・・。マナーモードもないので、若干使いにくい面は1万円程度と安いことを勘案すると仕方がないのかもしれません。
とはいえ、見た目は近未来的。車の運転が多い男性への贈り物としてはおすすめできるスマートウオッチといえそうです。
そのほかの「通話できるスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
通話ができるスリム型スマートウォッチ! 「MyKronoz (マイクロノス) KRZEBRACELET2」
このKRZEWATCH2も通話ができるタイプのスマートウオッチです。ただ、すみません。さっきのブレスレットよりも、だんぜんオススメしたいのはこちらだったりします。 残念ながら着信したメールの内容を確認したりという機能はやっぱりないのですが、こちらは加速度センサーで運動量や睡眠サイクルを計測。眠りの質を把握できるおしゃれな機能があらかじめインストールされています。
さらに置き忘れアラームも搭載し、音声で電話をかける機能もあり、スマホをカバンから出す必要がぐんと減ること請け合いです。
価格は1万2000円程度で、電池は3日程度持つそうです。何より幅広い年齢層に似合う細身のおしゃれなデザインができる男を演出してくれそう。普段時計をしない男性でも、このスマートウォッチなら喜んでくれること間違いなしです。
そのほかの「MYKRONOZのスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
心拍数の測定ができるスマートウォッチ 「ガーミン ForeAthlete 35J」
アウトドア機器メーカーのガーミンが開発したスマートウォッチの最大の特色は、手首で心拍数を測るオプティカル心拍センサーです。通常はスマートウォッチとは別に胸部分にハートレートセンサーをまきつける必要があるのですが、単体で心拍数を測定できるスマートウォッチは数えるほどしかありません。
さらにGPSも搭載しているので、距離測定やラップタイムの計測は当然。走行ルートなどの記録をスマホに送ることで、トレーニングの実績を管理することも簡単にできる怪物です。
特にランナーに焦点を絞ったスマートウォッチだけあって、ブルートゥース経由でスマホの音楽も楽しむことができます。
また、心拍数に基づいてリアルタイムでペースをアドバイスしたりと、他のスマートウォッチとは一線を画した機能の差別化を図っています。
価格は2万4000円。タッチパネル搭載で、ランニングが趣味の男性にとっては最大の武器になるスマートウォッチです。
ただ、欠点を挙げれば、心拍計を使いながら、GPSで測定しつつ、音楽を聴いているとバッテリーが3時間しかもたないということでしょうか・・・。短すぎる気もしますが、マラソンなら電池が切れるまでに完走しようという気持ちが働いて、3時間を切れるかも。いや、無理か。
そのほかの「ランニング向けのスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
エレガントな大人のスマートウォッチ! 「motorola (モトローラ) Moto 360 Smart Watch 」
moto360は、世界で最初に円形ディスプレイを採用したスマートウォッチです。だからといって、特段機能が高いとか、電池の持ちがいいスマートウォッチというわけではないのですが、デザイン性の高さから、世界中で品薄になっている人気商品です。
もちろん音声認識対応で、声だけでメールを送ったり、天候を調べたりという使い方もでき、間違いなく最強のスマートウォッチのひとつといえそうです。
価格は2万5000円程度。Amazonが一番安く、楽天では5万円程度になります。普段タグホイヤーやら、ロレックスやらをしている大人の男性へのプレゼントにおすすめです。
そのほかの「モトローラのスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓
かっこよさを追求するなら最新型スマートウォッチを! 「ディーゼル オン FULL GUARD 」
こちらはアウトドアを意識したデザインのディーゼル・フルガードです。
最大の特徴は見た目のかっこよさ。ですが、もちろんスマートウォッチですから、ネット経由でアプリのダウンロードも可能。時計単独で音楽を聴いたり、天候を確認したり、予定を通知したり、ランニングやトレーニングの距離測定などもタッチパネルで操作することができます。
価格は5万1000円程度。GPSセンサーは搭載していませんが、睡眠モニタリング機能もあり、日常で使う分には十分すぎる機能を備えていると言えます。スマートウォッチならではの文字版のデザインを変えられる楽しさは、おしゃれグッズの一つとして、男性に喜ばれるプレゼントになること間違いなしです!
そのほかの「Dieselのスマートウォッチ」を探す場合はこちら↓