一眼レフカメラが安くなったり、スマホが一般的になるなどで、カメラが好きな男性が増えています。
以前、写真好きの男性に喜んでもらえそうなおもしろカメラを紹介しました(写真好きの男性に贈るプレゼント5選や、おしゃれカメラグッズ7選)が、今回は一眼カメラを使っている男性におすすめの便利なカメラグッズを紹介したいと思います。
写真が好きな男性というのは、カメラ選び自体を楽しむ傾向があるので、メーンで使うカメラのプレゼントは迷惑がられること必至ですが、そんな男性でも「これ、ずっとほしかったんだよ」と言ってもらえるカメラ用品ばかりを集めました。
写真好きのお父さんや、カメラが好きな彼氏への誕生日プレゼント、いつも写真を撮ってくれる上司の退職祝いなどのご参考にぜひ!
どんな人でもプロ並みの写真が撮れる! 「サンワサプライ カメラLEDリングライト DGAC001」
カメラ好きな人は、メカ好きでもあるので、周辺の機材を選ぶのにもこだわりがあります。それでも、もらってうれしいプレゼントとしておすすめしたいのが、このリングライトです。
普通のストロボがカメラの上につけたりするのに対して、このリングライトはレンズの先に輪っか状にLEDが並んでいます。
普通のストロボでは、被写体に近づいて写真を撮ると、光が上から強く当たるため、影がでやすくなります。
一方、リングライトは、光が上下左右から均等にあたるので、影ができにくく、より鮮やかな写真を撮ることができます。
さらにこのリングライトがおすすめなのは、近づいて花や虫を撮る接写だけでなく、人を撮るポートレートにも適している点です!というのも、この輪状のライトは、写される人の瞳に反射し、黒目に白い天使の輪を浮かばせるからです。最近のグラビア撮影でも、このリングライトが使われるのは、そういう利点があるからです。
価格は1万円程度。ストロボを持っているカメラ好きは多いですが、リングライトは欲しくてもなかなか買いにくいプレゼントに最適のカメラグッズといえます。
多彩なアタッチメントでカメラのメーカーを選ばず対応できる点も、写真に素人な人が贈りやすいプレゼントの一つです。
一台持っていると、ぐっと撮影の幅が広がる、いちおしのカメラ便利グッズです。
そのほかの「人物撮影に最適なリング型のフラッシュ」を探す場合はこちら↓
雨の中でも撮影できるカメラ用レインカバー 「マンフロット MB PL-E-705 Pro-Light エレメントカバー」
カメラの撮影をしているときに一番困るのは、雨なんです。
いつも傘を差しながら撮影するのですが、それではカメラを支えにくいし、なんだったら、傘の棒が映り込んだりします。
このカメラ用レインカバーの優れている点は、中央部分が透明になっていることです。カメラのレインカバーは多く発売されていますが、カメラのファインダー部分だけ透明だったりして不便。
その点、こちらは雨の日でもストロボを付けて撮影できるだけでなく、自分もカバーの中にもぐりこんで撮影することができますので、精密機器のカメラを濡らすことなく、ベストショットを狙えるようになります。
価格は9500円程度。雨の観光でも、カメラが濡れる心配をせずに撮影を楽しめます。・・・雨の中で撮影をするのか、とお思いでしょうが・・・新聞記者へのプレゼントには最適です・・・。カメラ女子の友達にも喜ばれる贈り物になる便利グッズといえます。
そのほかの「雨の日にも撮影ができるカメラ用の防水カバー」を探す場合はこちら↓
手持ちレンズが望遠レンズに変わる! テレコンバーター「シグマ APO TELE CONVERTER 2x EX DG」
バードウオッチングやスポーツ観戦など離れた物を撮影するときに、毛穴を撮るような望遠レンズがあればいいのですが、実はあれ、すっごく高いんです。
高いのは200万円ぐらいします。さらに、でかくて機動性には劣ります。いくら望遠レンズを欲しがっている男性がいても、「それは自分で買ってちょうだい」となります。
そこで活躍するのがこのテレコンバーターです。カメラとレンズの間にこのテレコンバーターをはめこむだけに、焦点距離が2倍に。つまり、5倍の倍率のレンズが10倍になります。すごいでしょ。
ただ、焦点距離が伸びる分、画像は少し悪くなりますが、それでも写真を後から拡大するデジタルズームよりも、断然きれいに遠くの物を写すことができます。
価格は2万2000円程度。カメラ好きのお父さんや、同僚の送別会のプレゼントにも喜ばれること間違いなしです。ちなみに、シグマ製のコンバーターは、ニコンやキャノンなどメーカー別で販売されているので、買う時はご注意を。
そのほかの「普通のレンズの倍率を上げるテレコンバーター」を探す場合はこちら↓
地味だけど、実はすごいカメラ便利グッズ! カーボン一脚「シルイ(SIRUI) P-326 カーボン6段一脚」
一般的にカメラを支える方法として知られているのは三脚ですが、最大のネックは移動のしにくさです。スポーツの写真やハイキングをしながらの撮影では、三脚より一脚の方が断然、使いやすさが違います。
さらに、最近見直されている一脚の使い方が、高所撮影です。一脚にカメラを取り付け、カメラを高く上げてセルフタイマーやリモコンでシャッターを切ることで、普段は取れない高いアングルからの撮影ができるようになります。
人ごみの中でも前の人の頭を気にせずにベストアングルから狙えますし、サクラの花見でも、普段とは違う作品づくりに重宝します。
とはいえ、3脚をもっていても、1脚を持っている人は意外と少ないのも事実。この商品はカーボン素材を使い、400グラム。頑丈さと耐久性、操作性を兼ね備えた商品の中では、最軽量の1脚です。
旅行時にも荷物になりにくい一脚は、カメラ好きにとって便利グッズであることは間違いありません。価格は8800円。運動会の撮影に奔走する子ども好きの男性に喜ばれるプレゼントです。
そのほかの「機動性バツグンでカメラの手ぶれを防ぐ一脚」を探す場合はこちら↓
撮った写真を、そのままスマホへ送れる wi-fi通信機能付きSDカード「TOSHIBA FlashAir 無線LANカード SDHC32GB Class10 SD-WC032G 」
一眼レフカメラの利点は、スマホよりきれいな写真を撮れることですが、スマホのように撮った写真をすぐフェイスブックやブログにアップロードできないのが弱点です。
このフラッシュエアーは、通常のSDカードのようにカメラの中に入れて撮影するだけで、記録したデータをスマホで見られるようにできる小型無線LAN機能を備えています。
撮影した画像は、SDカードを取り出さずに専用アプリを入れたスマホから確認でき、そのままSNSにアップしたり、友達と写真を共有するといった使い方も可能。スマホの電波が届かない場所でも、カメラとスマホの通信は可能なので、山で出会った人との写真交換も可能です。
価格は8Gで4000円程度。結婚式や同窓会でも大活躍すること請け合いです。社交的な男性や友達の多い男性にはうってつけのプレゼントといえるのではないでしょうか。
そのほかの「撮影した画像を無線LANでパソコンやスマホに転送できるSDカード」を探す場合はこちら↓
まとめ
カメラ好きが喜ぶ便利グッズはたくさんありますが、今回はやや本格派のカメラグッズを取り上げてみました。
ほかにも、おしゃれなカメラグッズや、写真好きが喜ぶユニークなカメラなども紹介しているので、ご参考にしてください!
そのほかの「プレゼントにおすすめのカメラ便利グッズ」を探す場合はこちら↓