部活動を経験した人にとって、部活動顧問の先生の存在は欠かせません。毎日、学校が終わってから日が暮れるまで練習に付き合い、土日だって返上で指導に当たるなんてことは、並大抵の覚悟ではできません。
今回はそんな部活動、中でも運動部の顧問をする教師がもらってうれしい便利グッズのおすすめをご紹介していきたいと思います。取材に協力してくれたのは、高校でソフトテニス部の顧問をしている幼なじみのマッツン。誰なんだそれ、ですが、顧問の楽しさ、つらさを宴会で愚痴らせたら、天下一品です!
部活動の顧問ともなれば、暑い中も寒い中も生徒たちと一緒に過ごす過酷なお仕事です。少しでも快適に過ごしてもらうためのプレゼントはきっと喜んでもらえること間違いなしです。
部活動の先生への卒業記念の贈り物や、部活動の顧問をする教師の彼氏への誕生日プレゼントなどのご参考にしていただけると幸いです!
どこでも快適に練習を見守れる! 背もたれ付きのアウトドア用いす「CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) オートリクライニングチェア」
部活の顧問の活動時間は、競技への力の入れようによっても変わりますが、平日なら3時間程度は普通にあったり。土日にもなると、早朝から日が暮れるまで練習をしたりするので、教師は体力勝負とも言えます。
そんな過酷な部活顧問の必需品といえるのは、マッツン(部活顧問)によりますと「持ち運べる快適なイス」だそうです。
普段の練習の時は、実技を指導する時以外は座っていることが多いといい、コンクリートのブロックに座っているとお尻が痛くなるとか。しかも、遠征先に行けば、ベンチさえ炎天下で熱くなったり、氷点下で冷たくなったりするので、持ち運べるイスは欠かせないんそうです。
そこでおすすめしたいのが、キャンプ用のアウトドアチェアーです。
このキャプテンスタッグのアウトドアチェアーは、重さ5・3キロ。アウトドア用としては、少し重い部類に入るのですが、その分安定度はバツグン。しかも、リクライニングできるので、気持ちのいい春や秋には休憩時間にそよ風に吹かれながらお昼寝までできるのでおすすめです。
そのほかの「部活動顧問におすすめのアウトドア用のいす」を探す場合はこちら↓
生徒の安全を守るのも部活顧問の使命! 携帯型雷探知機「雷探くん」
部活動の顧問は、けっこう責任が重いので、それを嫌う先生も多いそうです。そりゃ、部活動にけがは付きものですが、万一事故が起これば、安全管理を問われてしまうので、大変です。
中でも、屋外での運動系の部活動では、雷の被害に文部科学省も警戒を呼びかけています。実際に練習試合の最中に野球部員が雷で死亡する事故なども起こっています。
ですが、なかなか判断が難しいんですよね。雷が「ピカッ」となっても、遠いのか、近いのかも分からない。雨が降れば中止にもできますが、晴れているのに雷が遠くでなっていると、判断に迷うのは当然です。
そこでおすすめしたいのが、この雷探知機「雷探くん」です。
これは、半径40キロ圏内の雷の放電を探知し、強さや距離に応じて3段階で注意をよびかけてくれるすぐれもの。部活動の顧問にとっては、中止の判断を助け、生徒の命を守ってくれる最強の便利グッズと言えるのではないでしょうか。
そのほかの「雷の接近を教えてくれる雷探知器」を探す場合はこちら↓
熱中症も部活動顧問の大敵です! 携帯型温湿度計「ドリテック O-289」
昔は「練習中に水を飲んではいけない」という風習があった運動部の部活動ですが、今では信じられないですよね。部活動の先生が、夏場に一番警戒するのは「熱中症」。もちろん防止のために水分補給は当たり前ですが、いくら水を飲んでも、体温より暑い中で運動をするのは危険です。
そんな暑さ対策におすすめするのが、この携帯型の温湿度計です。
中でも、このドリテックの携帯温湿度計は、大きめのディスプレイで温度、湿度が見えやすいだけでなく、気温が低くても湿度が高かったり、その逆だったりしても、熱中症の危険性が高まると音と光で教えてくれる機能が部活顧問へのプレゼントにおすすめするポイントです。
しかも、いすやカバンに取り付けられるベルトを標準装備しているのもうれしい所。熱中症の発生を未然に防ぐためにも、おすすめの部活便利グッズです!
そのほかの「持ち運べる携帯型の温湿度計」を探す場合はこちら↓
顧問が倒れては、意味がない! 小型の充電式冷風扇「ここ冷え」
部活動から遠ざかるほど、「よくあんな暑い中で運動なんてできたな」と思います。慣れの問題もあるのでしょうが、炎天下で暑さに耐えるのは得策とは言えません。顧問の先生が倒れてしまうと、卒業してから数十年は笑い話として受け継がれてしまいます。
そんな顧問の先生の暑さ対策には、この最新型の携帯型冷風扇をおすすめします。
これは12センチ四方のコンパクトな扇風機なのですが、ただ風を出すだけではありません。本体に水を吸うフィルターが内蔵されているので、水を加えることで気化熱を利用し、冷たい風を送り出すことができるハイテクポータブル扇風機なんです。
本体内には、水だけでなく、氷を入れることもでき、最大で外気より13度も低い冷風を送出。もちろん、バッテリーで弱風なら8時間、強風なら2時間、電源がない屋外でも使うことができるので、運動部の顧問にも最適です。
さすがに生徒が練習している中で使っていると、「先生だけずるい」と思われかねませんが、「若さが違うんだ」という言い訳で対応しましょう。生徒が熱中症で倒れた時に体温を下げる応急処置グッズとしても活躍してくれるので、1台あると喜ばれる部活顧問おすすめのプレゼントと言えそうです。
そのほかの「屋外で冷たい風を出せる携帯型の冷風扇」を探す場合はこちら↓
ハイテクタオルは運動部の顧問へのプレゼントの鉄板です! 超吸水大型タオル「PackTowl(パックタオル) Original XXL」
運動部の顧問の先生が必要なものって、実際に運動する子ども達とそう変わらないんですよね。もちろん、汗を拭くタオルは夏でも冬でも必需品です。
そこでおすすめしたいのが、この最強の吸水タオル「パックタオル」です。
このタオルはビスコースというシルク代わりにも使われる肌触りのよい合成繊維を使用。最先端の技術を使うことで、タオルの重さの10倍の水を吸収することができるハイテクタオルです。
さまざまなサイズがあるのですが、特に運動部の顧問のプレゼントにおすすめしたいのが「XXL」。長さ150センチのバスタオルサイズで頭からかぶって日よけにしたり、芝生に敷いて毛布代わりにしたりと、大きいがゆえの便利さが喜ばれること間違いなしです。
ちなみに、XXLの場合、重さは150g程度なので、吸い込める水の量は1・5キロ!。私も愛用していましたが、汗を拭くと、保湿に必要な水分まで吸い取ってしまうようで、日焼けがひどくなるという副作用も。扱い方には注意が必要ですが、それだけ強力な吸水力をもったタオルは、1枚持っていると大活躍してくれます。
そのほかの「運動部の顧問におすすめのスポーツタオル」を探す場合はこちら↓
いつまでも冷たい飲み物が楽しめるスポーツ向けの最強保冷水筒! 「サーモス 真空断熱スポーツジャグ 2L」
長時間、屋外で生徒達の練習を監督する顧問にとって、水分補給は重要です。本当は体温に近い温度の飲み物が、一番胃腸にやさしいので保冷にこだわる必要はないのですが、どうせ飲むなら、キンキンに冷えたお茶の方がうれしいに決まっています。
そこでおすすめしたいのが、この大容量の保冷ボトル「スポーツジャグ」です。これは、魔法瓶と同じ真空二重構造を採用し、保冷能力は冷蔵庫と同じ4度の水を気温20度の中に置き、6時間後に飲んでも9度以下という性能。氷なんて入れた日には、一日溶けないことの方が多いレベルの保冷ボトルなんです。
保冷ボトルはたくさんありますが、この商品のすごいのは2リットルという大容量である点です。フタもワンタッチ式で、ごくごく飲めるように設計され、フタを外せば氷を丸ごと入れられる口の大きさも魅力です。
もちろん、温かい飲み物を保温する効果も抜群。ただ、飲み口が「ごくごく飲める」仕様なので、やけどには注意が必要です!
そのほかの「部活顧問のプレゼント向きの保冷ボトル」を探す場合はこちら↓
最新センサーで、科学的に競技指導ができる! ラケット装着型センサー「Zepp テニス スイングセンサー」
部活顧問の仕事と言えば、引率だけではありません。一番重要なのは、それぞれの競技について、生徒達が上達できるように指導することだったりもします。
そこでおすすめしたいのが、各競技に対応したセンサーを活用する指導です。
例えば、このZeppのテニススイングセンサーは、ラケットの根元にスイングを解析する3Dセンサーを取り付けることで、ラケットにボールが当たった場所や、スピード、回転などのデータを収集し、スマホで見ることができます。
これさえあれば、言葉では伝えられない上手なプレーをデータで比較しながら指導することができるので、競技力の向上につながること間違いなしです。
こういったスポーツに特化したセンサーはテニス用だけでなく、サッカーの選手の運動データを測定できる「サッカーセンサー」や、サッカーボールの中にセンサーを内蔵して、蹴った位置、ボールの回転、軌道を記録できる「スマートサッカー ボール」も。
バスケットボールでは、腰に装着して、シュートの角度や体の回転などをデータ化する「Basketballジャンプショット」、ゴルフ部では「ゴルフ スイングセンサー
」、野球部やソフトボール部ならバットの回転速度や軌道を分析できる「野球・ソフトボール スイングセンサー
」、投げたボールのスピードや回転、重さや球種、腕の振りの速さなどを把握できる「テクニカルピッチ」などもあり、マンネリ化しがちな練習を楽しくする効果も期待できます!
そのほかの「スポーツ用センサーグッズ」を探す場合はこちら↓
おしゃれなスポーツ用の防寒着はプレゼント向き! 「ナイキ(NIKE) ウィンドランナー」
お次は、真冬の部活顧問編です。
部活動で夏の暑さもたまりませんが、冬の寒さだって顧問の身にはこたえます。なので、防寒対策グッズも実用性が高く喜ばれるプレゼントになるのではないでしょうか。
そこでおすすめするのが、このNIKEのベンチコート「ウインドランナー」です。
これは膝までの長い丈があり、屋外でも風や寒さを軽減してくれるスポーツウェア。断熱性にすぐれたダウンを採用しているのはもちろん、とても軽いのがうれしいポイントです。
ベンチコートは冬場のスポーツでは必需品とも言えますが、「ここにこの柄がなければおしゃれなのに」というような残念なデザインのコートが多いと思いませんか?このナイキのベンチコートなら、シンプルでシルエットもかっこいいので、お世話になった部活顧問へのプレゼントには喜ばれること間違いなしです。
そのほかの「スポーツブランドのおしゃれなベンチコート」を探す場合はこちら↓
光で起きれば、目覚めは快適に! 光目覚まし時計「inti4s」
部活動といえば、なんてったって朝の早さは尋常ではありません。大会ともなれば、午前8時半ごろに開会式をする前に、監督会議だってあります。部活動を監督する人が寝坊することは許されません。
なので、部活の先生へのプレゼントには、快適に目を覚まさせてくれる目覚まし時計はおすすめです。
このinti4sは、光で起こしてくれる目覚まし時計。音で無理矢理起こされるよりも、朝日に近い2万ルクスの明るい光を当てられることで、気持ちいい目覚めを提供してくれるすぐれものです。
もちろん、それだけで起きられない場合を想定して、大音量のアラームも鳴るので、遅刻の心配も無用です。
朝練に寝坊したことがある顧問の先生への「次は注意してくださいね」のメッセージも暗に込められ、苦笑いしながら喜んでくれる贈り物と言えるのではないでしょうか。
そのほかの「光で起こす目覚まし時計」を探す場合はこちら↓
強い日差しや冷たい雪から顧問を守る! 大型スポーツ用日傘「アンブロ UVケアアンブレラ」
屋外で活動する運動部の顧問って、「カレーパンマンか?」と思うほど真っ黒に日焼けした先生が多いと思いませんか?
そりゃ、一日中外にいるんですから、日に焼けるのは当たり前。ですが、日焼けのダメージは肌の老化にもつながり、今や男性でも日傘をするのが一般的になりつつあります。というか、日に当たり続けると暑いのは当たり前。熱中症対策の意味でもスポーツシーンに日傘って、ありではないでしょうか。
そこでおすすめしたいのが、このスポーツ用日傘です。
これはサッカー用品のブランド「umbro」が送る、サッカー観戦のために開発されたUVケアアンブレラ。UPF50+のカット率を誇り、広げると直径120センチにもなるので、即席の日陰として重宝すること間違いなしです。
もちろん、撥水加工もされているので、突然のゲリラ豪雨にだって対応可能。傘カバーには、移動中に便利なショルダーベルトも付いているので、使い勝手もバツグンです。
部活の先生が使う折りたたみイスに取り付けられる傘の固定グッズと一緒に贈れば、長く使ってもらえるプレゼントになるのではないでしょうか。
そのほかの「スポーツに最適な日傘」を探す場合はこちら↓